※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご🍎
お仕事

私は扶養内で働いていますが、もっと働きたいです。しかし、勤務時間を増やすと家族の時間が減り心配です。フルタイムで働くお母さんたちの生活や子供との時間が知りたいです。

私の働き方について悩んでます、、😵‍💫
今は扶養内ギリギリでパートです!
週4、たまに週5で1日5時間です!

お金のためにもっと働きたいけど
なんとかの壁ってやつで損したくなくて計算してみると、
1日7時間で週5にしないとダメだなぁという感じです。

そうすると、
今より保育園が前後1時間伸びます!
今は9〜17時だけど8〜18時になります。
うちは4人いるので私のキャパも毎日オーバーしてて😂さらに時間的余裕が今より無くなったら、子供達に皺寄せがいく🥲
家での時間が減ることで子供達も家でゆっくりできないんじゃないか、、🥲


フルタイムで働かれてる方たくさんいらっしゃると思うけどどんな感じなんでしょう、、
近しい知人もバリバリ働いてはってお子さん2人伸び伸び良い子に育ってるけど、、。

もっと働きたいお金を貯めたい!!
でも扶養を抜けて“損しないように“と思うと
今よりかなり勤務時間増えて家出の時間が減るので
それが不安です。
下は1歳、上は6歳、、わかんないけど今が一番大変なんちゃうやろかと思って毎日バタバタしてます(笑)
だからもう少し子供たちが大きくなってからかな?とか思ってるけど、そんな都合よくお仕事さしてもらえるかもわからないしなあああって


何が言いたいかわからなくなってしまいましたが
お仕事してるお母さんたちお家でどのように過ごしてますか
お子さんとゆっくりな時間取れてますか
お子さんは無理せず毎日過ごせてますか

聞きたいです🥲🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

私も扶養内パートです

私も同じでもっと働いてお金を貯めたいけど心に余裕なくなるのも嫌だなって思ってます😭
今ですら余裕ないのに笑

フルタイムで働いてるママさん本当に凄いですよね😭
みんなどうやって家事育児に仕事をこなしてるのかなって思いますもん、、、

  • りんご🍎

    りんご🍎

    なんとかの壁さえなければ自由に調整できるのに🥲

    ですよね😭やってみないとわからないけどやってみて無理だったらどうしよって💦私がしんどいだけならまだしも、それって絶対子供に皺寄せいくから自分のキャパのことも軽視できないですよね💦

    • 6月15日
フレッシュなれもん🍋になりたいの

わかりますー😂😂😂

今は育休(派遣)ですが産休前までは1日7時間週5で働いてました。
子どもが2人プラス派遣先が近かったので何とかなりましたが、、
復帰後は(派遣先見つからずパートで)自宅から通勤15分になるし時給もだいぶ下がるので恐らく働き損になることが目に見えます🤦‍♀️
でも時短(9-16)で探していたので今は子どもも小さいし仕方ない!と諦めと言うか割り切ってます😂😂😂
旦那も帰り遅いし家が成り立たないです😂
大変さはいくつになっても変わらない(別の悩み出たりするし)し今の保育時間を伸ばして子どもに負担がかかるなら今はそのままのライフスタイルが合っているのかも知れませんよね☺️

はじめてのママリ🔰

正社員(ボーナスや毎年昇給がある)でないなら無理してフルタイムで働かなくてもいいかなと思います。
私は非正規の時短勤務で扶養外にはなりますが、年収はいわゆる働き損かな?ぐらいのラインです。
でも勤務時間(5時間)を伸ばすつもりはないです。
ちょっと時間伸ばしたところで税金も取られるし、ストレスに対する収入が見合わなさすぎます🥲
これからもフルタイムで働く気はないです💦

はじめてのママリ🔰

わかります!まさに私も同じことで悩んでいました😥家計的にはもっと働かなきゃいけないけど、子供の負担や自分のキャパ考えると扶養抜けてプラスになるくらい働くなんてキツい、、、なかなか答えが出ません🫠