※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
家族・旦那

実母が2歳の娘に厳しく当たって困っています。優しい対応をしてほしいと相談したいです。

実母にモヤモヤしてます。
離婚して実家に住まわせてもらってます。

2歳の娘(言葉遅め)なのですが、「あつい?」と聞いても返事をする時としないときがあります。これに母が怒ってずっと機嫌が悪いです🥵2語分話しますが、発音がはっきりまだできていないことにも腹を立てて、「違う!〇〇よ。はい、言ってみて?」と娘に怒って言います。私からするとやっと2語分が出てきて嬉しい限りなのに、母は「あんたのときはもうハキハキ喋りよったのに、なんでこの子はしゃべらんの。」と😰娘への当たり方や酷い言い方が今日一日中気になって仕方がなかったです💦

ばあばであれば、優しいばあばであってほしいのと
個人差があるのを分かってもらいたいです。
何と言えばいいのか、丸く収まる言い方あれば教えてください😣

(母は昔からしつけがきつく、怒らせるとめんどくさいタイプです。私も大人になってまでめんどくさいことになりたくないです。)

コメント

ゆゆ

私も去年、ママリさんと全く同じ状況でした😭(離婚して実家住まい、言葉が遅くて母が不機嫌になる等)
全員が全員、同じ成長スピードだと思ってる?
もしそういう考えなら改めた方がいいよ。
息子は今息子なりに頑張ってる、色んな事も吸収してる途中なんだから、大人である私たちがサポートしてあげるべき。だから否定的な事言わないで。
って長々と真顔で言いました😅
住まわせてもらってるし、、、と最初の方は丸く収まるように言ってましたが、
あまりにも改善されなかったので1段階あげて言ったところ、
少しだけマシになりました。笑

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    「なんでこの子は、」という言葉に心にぐさりなってます😢娘の頑張りを知っているから尚更傷ついていました💦娘のことを考えると、私も続くようであればはっきり言ってみます!!ありがとうございます😊

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

まだ2歳の子に厳しすぎます😭
うち3歳でよく喋りますが、大人の問いかけには答えたい時しか答えません😂
2歳なんて、まだまだ自分が中心の世界を生きてますし、問いかけに答えるって結構難しいことだと思います。

優しいおばあちゃんであって欲しいですが、昔からの性格なら相手に変わってもらうのは難しい気がします😭
その都度ママリさんがフォローするのが1番なのかなと思います...

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    子どもってその時の気分もありますよね。私も今まで親として怒ることは怒ってきましたが、母も怒るとなると、どこに甘えていいか分からなくて泣く娘が可哀想でたまらなかったです😭今日はどうしていいか分からず、黙ってみてしまってましたが、明日からフォローする側でやってみます。ありがとうございます😊

    • 6月15日