※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供に怒鳴りすぎて後悔しています。声が大きくて近所に聞こえたかも。怒鳴りすぎた経験ありますか?

子供に怒鳴りすぎてやらかした経験ありますか🥲?
窓が開いていたとか知り合いに聞かれてしまったとか。。なんでも良いので教えてほしいです。
今日怒鳴ってしまいました。20分ほどネチネチと。
角地なのですが、怒っていた場所が部屋の道路と逆側の場所ではあったけど多分外がシーンとしてたら丸聞こえでした。私の声のトーンが半端なく大きかったので。
その上にお隣さん側の場所で怒鳴っていて窓と窓が近い場所で、あー終わった。です

コメント

はじめてのママリ🔰

ついこないだしました(笑)
むぎゅむぎゅ握るボール?で中にインクとタピオカみたいなのが入ってるやつをぶちまけられ、しかも病院の予約の時間で、さあ、出よかって時に(笑)噛んでて破れるからやめなあよって言ってた矢先にです😂
床が紫のインクが飛び散り、タピオカみたいなのも飛び散り、、服にも飛び散り足腕もインクで汚れ、、一個一個タピオカ取りながら床を拭き、シャワー浴びさせて着替えさせ、、全部の窓開いてるのも忘れて怒鳴ってました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あれって裂けたらそんななるんですね💦💦
    自分の怒りがいつ頂点に達するか分からず滅多なことがない限り窓開けないです😖💦となりは真冬でも窓開けてて、庭で遊んでる声も庭での立場話も丸聞こえだろうしほんと嫌です。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう悲惨でした😇
    うちはもういいや精神で毎日窓開けてます😂
    最近はもう冷房つけてるので閉まってますが、、
    前の家も同じくらいの子がいるんですが怒鳴ってる声とか全然聞こえてこやんくて不思議でしゃーないです(笑)

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもです。みんな穏やかなんだなー溺愛なんだなーって思うと価値観違ってだれとも共感できそうにないし壁作ってしまいます😓

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

ありますよ!

うちは窓が閉まってても壁が薄いので
外と会話できます。

それを分かっててもたまに
怒鳴っちゃうときはあります。

誰しもあるあるじゃないでしょうか🫢

よく泣き声も聞こえますし
あー大変だなと
思いますから。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか私が酷い親って自覚あるので周りからも私批判されてそうで、子供がまた怒られて可哀想って思われてそうで🥲🥲💦怒りすぎなのも自覚あるんです😖あるあるですかね。。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー
    私もすぐ怒りますよ🤗

    手とか
    罵倒するのは良くないですが

    危ないこととか
    守ることの怒りは
    必要なことだと思います!

    今のご時世
    親しか怒れないですし
    って思います。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手は出したことないですが、言い方はかなりきついです。
    今日は1人で遊びに行ったのですが、その中での約束事が守れなかった(今日初めて言ったことではなく常々言っていること)で守れず、もう少し1人で出歩く時は危機感を持ってほしいという意味でもかなり強く怒りました。約束が守れていると思っていたのに守れなかったことへのショックもありました😓💦怒鳴った理由はあるのですが、周りはそんな背景知ったこっちゃないしどう思われてるのか。。です

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親だから伝えたい。
    でも親も完璧じゃないですし…

    放置よりはいいと思いますよ!


    今日うち
    ダンスのイベントで娘が出たので
    見てましたが

    そのステージと椅子の前を走くりまわる男の子がいて
    今日のステージは台がなく
    地面だったんで
    ほんと邪魔だなと思いますが、
    親らしき人も見当たらず
    注意もなして
    何度もふざけてしてました。

    それをみてない親も注意できない親も
    大した事ないし
    ろくな人じゃないんだろうなって
    勝手に思いましたから…

    泣いても泣かせても
    教えることは時に大切なこともあるので

    反省するところは反省したとしても
    怒った自分を認めてあげてもいいのかなと思います。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、そういう親にはなりたくなくて。周りの人に迷惑をかけるようなことをしたとき、家に上がらせてもらってもおじゃましますもいわずあがる、お菓子もらってもいただきますやお礼が言えないことなどとにかく厳しく怒ってしまいます。まだ一年生、厳しすぎるのかなと😖💦でも言わないといつまでもできないしと。いろんなことにブチギレた今日でした🥲

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お疲れ様です。
    そんな日もあると思います🤗

    ゆっくり休んで
    また明日からも頑張りましょう😃

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 6月15日