※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生低学年のお子さんを友達の家に遊びに行かせる際、おやつの持参や訪問先の把握について不安を感じています。他の家庭ではどうしているのか気になります。

小学生低学年で休みの日にお子さんだけで友達の家へ行かせている方に質問です🙂
16時くらいまで自由に過ごしてきてね!とお子さんを送り出すときにおやつってどうされてますか?
誰の家に行くか把握していないことなどもあるのでしょうか?
先日初めて約束なしに訪ねてきてくれた子がいて水筒だけ持っていて16時まで遊んできていいと言われている!とのことでどうしてあげたらいいのか分かりませんでした💦
親同士が約束していない時は各自で持参したりはないのでしょうか?
いつもどこかでもらっているのかその時だけそうだったのか分からないのですが💦
我が子は自由に友達の家へ行かせたりはまださせたことがなく、もし行かせてるなら相手のお家に了承をとって一緒に食べるものを持たせるつもりですがそもそも公園で遊ぶのか誰の家に行くのかも把握していない家庭もあるのかなと感じました💦

コメント

にゃぁฅ^•ω•^ฅ

お昼ご飯と違って、おやつって食べないといけないわけじゃないし、持ってなくても気にはしないです!!
自分の子が遊びに行ってくる〜って出かける場合も持たせないですね(*'-'*)
相手の親御さんと連絡取り合ってて
お邪魔させて貰う場合は
スーパーで買えるようなおやつ持たせますが✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね!
    めちゃくちゃ勉強になります✨!
    私が経験がなかったので息子だけ食べさせてはいけないかなと同じアイスを買ってあげたのですが勝手なことしてしまったかなと気にしていて💦
    その子も「おやつは?おやつ食べたい!」と自分から言っていたのでどうするのがいいんだろうとなってしまいました😂

    • 6月15日