※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの離乳食についての質問です。乳成分とは何か、粉ミルクと同じかどうか知りたいです。

食物アレルギーについて。

もうすぐ11ヶ月になる赤ちゃんがいます。

今週、レトルトの味付きの離乳食のうどんを初めてあげましたが、心配していた小麦は大丈夫そうでした。

離乳食をあげる時期とかが前後してますが..

なので、パンがゆのレトルトの離乳食をあげようと思いますが、そこにあるアレルギーを見たら小麦と乳成分がありました。牛乳をあげるのは1歳以降になるのでこの乳成分とは何でしょうか?粉ミルクと同じ成分でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

粉ミルクが大丈夫なら乳のアレルギーはよっぽど大丈夫だと思いますよ!
ヨーグルトとかもまだ食べたことないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい。
    あげるのが遅いですが..

    • 6月15日
ままり

乳は牛乳やヨーグルトなど乳製品で、粉ミルク飲めていたらほぼアレルギーないと考えていいと思います。

牛乳は生で飲むのは1歳以降ですが、加熱して調理したりは7ヶ月頃からできますよ。ヨーグルトももう食べられますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    粉ミルク飲めるならほぼアレルギーないと考えたらいいんですね。

    牛乳は加熱したら今からでも飲めるんですか、知らなかったです。教えてくださってありがとうございます。

    ぼちぼちヨーグルトもあげようと思いますが、初めは無糖のやつがいいでしょうか?

    • 6月15日
  • ままり

    ままり

    離乳食期は生乳100の無糖のものをあげていました

    牛乳はシチューやパン粥作るのに使っていましたよ

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです。
    参考にさせていただきます。

    ありがとうございました。

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

牛乳は飲み物としてあげるのは1歳以降が推奨されていると思いますが、お料理に使う分にはもう使えますよ!粉ミルクをあげていれば牛乳についてはそんなに慎重にならなくても大丈夫かと思います。ミルクと成分が同じかはわかりません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、ありがとうございます。

    また栄養士の方にそれについて相談してみます。

    • 6月15日