※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みき
妊娠・出産

1歳半検診時に言葉の発達が心配。小児科医に言葉の教室に行ってもいいか相談された。息子のために行くべきか悩んでいる。

今日、小児科の先生に言葉の教室に行ってみてもいいかもね、連絡してみたら?と言われました💦1歳半検診の時に保健師さんや専門の方に相談したら2歳になったら連絡するので、様子をみてくださいと言われていました。1歳半の時はまだ発語はなかったのですが、今はアンパンマンなど発語は出てきましたが、まだ少ないです。個人差はあると思いますが、やはりこのくらいからは言葉の教室などに行った方がいいのでしょうか?息子のためになるなら行ってみようと思っていますが、どんなことをするのかなと思いまして💦分かる方、教えて頂けると嬉しいです!

コメント

はなまる子

言葉の教室などは、保健センター主導で開いてると思います。うちの市は月に一回の全8回、日程は固定です。一回あたり20組位のグループで行います。2歳児、3歳児のお子さん優先的にしてると思うので、そう言った意味合いで「2歳になったら連絡するので」って感じかな?と受け取ることも出来ます🤔

又、小児科の先生からしたら、一歳半健診をまたいだら言葉や運動など必要な促しをさせたりが普通になっていて、言葉の教室の存在をサラッと紹介したかったのかな?と。なので、今が気になるピークなら保健センターに電話して良いと思います♪