※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

妊活中で、2学年差の理想に悩み、落ち込む日々。職場の雰囲気もプレッシャー。家族の支えが心の支え。

はき出させてください。

今2人目の妊活をしていて、2学年差が理想でしたが思うようにいかず、頭では急がなくても今は息子との時間を大切にしろってことなんだと思っていますが、生理がくると毎回落ち込んでしまいます。

そんな中、職場の先輩が妊娠され、人数の少ない部署なので、妊婦は1人みたいな雰囲気があり、今妊娠したとしても言い出せない感があり……
そーゆうのも重なり久しぶりにメンブレ…

息子が癒しなのと旦那が優しいのだけが救い。



コメント

おみん

共感です😢
我が家は3人目を望んでいます。もう2人産んだしそこまでがっつり妊活してたわけじゃないのに、いざ妊活してみると生理の度に病んでます。不妊治療とまではいきませんが、婦人科で検査して薬も飲んでいます。
職場は人手不足。それでも人手不足のために妊活を諦めるのもいやなので開き直るしかないなぁと思いつつ、受診で休んだり遅刻早退して罪悪感です。

  • ママリ

    ママリ

    私はタイミング合わせて妊活してるだけで、不妊治療はまだしていませんがそろそろ病院行くべきなのかと悩んでたところで、先輩の妊娠報告を聞き、先輩の妊娠はとても良いことだしおめでとうと心から思ってますが、自分の今の現状を考えると辛くなります🥲

    妊活だけなら頑張れるけど、職場の事まで考えないといけなくなるとほんと罪悪感とストレスすごいですよね……

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

もやもやしてしまいますね。誰も悪くないのですが。どうか穏やかにお子様とお過ごしください。