※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新生児6日目なのですが泣きやまない、寝なく私自身の心のメンタルもボロボロになっているのですがまだ早いですよね?

新生児6日目なのですが泣きやまない、寝なく私自身の心のメンタルもボロボロになっているのですがまだ早いですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ早いとかないです。
今しんどいならそうなので、実家でも旦那さんでも産後ケア施設でも頼れるところを頼ってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    • 6月16日
るん

わかります、涙出ますよね、、、。
私もずっと泣いてます。

何かしてあげられることはないか、痛いところがないか、心配ですよね、、、。
色々調べましたが、不満があって泣いてるのではなく、興奮で泣いてるそうですよ。
一旦安全なところに寝かせて、20分離れて様子をみるといいそうです!
その間、ちょっとだけ赤ちゃんのことを忘れてリラックスしてください。

産後の身体のトラブルは尽きませんし、メンタルも本当に不安定ですよね、、、。
周りに頼れる人がいたら、素直な気持ちを吐き出してくださいね。
絶対にわかってくれるはずです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと泣いてばかりで泣いたら泣き止ませなきゃってなって頑張ってみるもののなかなか泣き止まず…🥹
    ありがとうございます!!!

    • 6月16日
りり

スワルドアップ使ったら、うちはスヤスヤでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    買って試してみます!!!

    • 6月16日
まんま

早いとかないです!!
私は入院中も涙ボロボロだったし、退院したその日の夜に、ギャン泣きされて、自分が母親なんだから、おっぱいあげれるのは自分しかいないんだからと主人に頼らず1人で頑張ろうとして、その日中にメンタルやられて、こんな子いなければと思うほどになってしまいました😓今は少しずつ考え方を変えて、赤ちゃんは泣くもんだと割り切って自分のしたいことしたり、一人の時間を作ってリフレッシュしています😂おかげでメンタルも回復してきました。

他の方も言われてる通り、頼れる施設や制度、ご家族がいるのであれば、頼れるといいですね☺️

はじめてのママリ🔰

わかります。
泣き声って苦しくなる時がありますよね。
産後ママさんの体調もメンタルも不安定な時でお世話も重なり大変ですよね。
甘いものや飲み物飲んで一息ついて。🥺
私は気長に感じるために携帯のTVerなどでドラマを見ながら抱っこしたりしてました!

はじめてのママリ🔰

早くないです
寝れない事って1番メンタルが落ちていきますよね
1人目の時は本当にそうでした
何で泣いているのかわからない
朝まで泣きっぱなし抱っこしっぱなしで
産後のメンタルでお風呂で1人で何度も泣きました
1人で頑張ろうとせずに周りに素直に頼ればよかったと思います
2人目の今は頼れるだけ頼って自分がしんどくならないようにしています。
周りに頼れる状況であればとことん頼ってください!