※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト
産婦人科・小児科

抗生剤の使用について相談です。熱が続き、抗生剤を処方されていますが、勝手にやめるのは良くないでしょうか?RSの再発でしょうか?

抗生剤ってどうですか?
今年から小児科をかえたんですが、熱が出て受診すると毎回抗生剤を処方されます。
前の小児科では、一度もありませんでした。
5月終わりに熱が出て、そこから治ったり高熱出たり治ったりを繰り返してます。
月曜日~水曜日は熱もなく元気だけど、木曜日~日曜日は熱出てる感じです。
抗生剤のせいじゃないかと使用やめたいんですが、勝手にやめるのだめですかね?
一応、今でてるのが咳と鼻水の薬と抗生剤と喘息気味だそうで気管支の薬です。
今熱が4日以上続いてます。
RSが2週間前に診断されました。またRSでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

体に良くない気がしますよね。
抗生剤は滅多に出されません

耳鼻科で喉が赤く熱が出てるときは
出されますが、小児科は
出されたことありませんね。

きっと肺炎?とか
細菌などがあると判断し
処方されたんだと思います。

四日以上続くとありえますね。

はじめてのママリ🔰

抗生剤のせいでレッドマン症候群というアレルギー的な感じのものが出ることはあっても、勝手には辞めない方がいいです。
耐性菌(抗生剤に効かない菌)ができやすくなります。

熱が4日以上出てるのはなんらかの感染を疑ってかなとも思いますし、鼻水の色だとかそういうのも考えて先生は出してると思うので、先生に抗生剤を出してる意味を聞いてみたらいいと思います!