※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

初体外受精は陰性。良好胚でしたが、染色体異常か着床障害か不明。体外受精の妊娠経験や保険適用について不安。

 初めての体外受精でしたが、陰性でした。良好胚(6BB)っていわれていたので、落ち込んでいます。染色体異常だったのか、もしくは着床障害だったのかは、もう一度移植して様子見ようと言われました。
 着床障害について調べたのですが、第一子(人工受精)がいたとしても、可能性があるのでしょうか。
 体外受精された皆さんは何回で妊娠されましたか。せめて保険適用内で妊娠できるのか、今は不安すぎます。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

1回目の移植で運良く妊娠しました。
体外受精は保険適用6回までですが、基本問題ない人であれば3回目までで妊娠すると言われてますよね🤔

pii🪟

一人目は体外受精1度目で授かりましたが、現在、2人目治療中で4回ダメでした💦😇
色々な検査をしても特に問題はなく、2回は化学流産であとの2回は陰性って感じでした🫠
私も保険適用内での移植があと2回で終わってしまうので焦りもあります、、、😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。保険適用はありがたいですがプレッシャーすごいですよね。お互いうまくいきますように。

    • 6月16日
みむら

第一子、今妊娠中の第二子ともに体外受精です。
どちらも移植1回目で妊娠できましたが、第一子の時は問題なかったのに第二子の移植前に子宮鏡検査したらポリープと慢性子宮内膜炎で引っかかりました(手術で取ってから移植してます)💦
なので第一子の時は問題がなくても着床障害の可能性は否定できないかとおもいます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。そういうことなんですね💦次一度お休みする予定なのでその間に検査してみようかと思います。

    • 6月16日
  • みむら

    みむら

    私も1人目とあまり間隔があいてないし、問題ないだろうと気楽に子宮鏡検査受けたのでポリープ出来ててショックでした💦
    TRIO検査はかなり高額ですが、子宮鏡検査はそんなに高くなかったので是非先生に相談してみてください🥲

    • 6月16日
ちゅん

2021年2月から
2人目治療を開始しました

1人目は人工授精6回目で初めての陽性から出産
2人目は人工授精6回完全スルー
ギリギリ保険内の6回がチャレンジ出来る39歳のときに体外受精に切り替えて
採卵2回、移植5回目でとりあえず妊娠までこぎつけました!
明日判定日なのでまだ手持ちの妊娠検査薬での判断ですのでわかりませんが
2人目も陽性を見るまで3年半かかりました。
1人目は10年かかりました(お休みしながらですが)

なので私は着床も難しい部類だったかなと思います。