※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mako
家族・旦那

旦那の転職か転勤族生活か悩んでいます。子育て協力を求めたら、転職活動に集中したいと言われて困惑中。転職してもらいたいが、家族との時間も大切。どうすればいいでしょうか。

旦那に転職してもらうか、転職活動せず、転勤族のままの生活を続けるか?

皆様何度もお世話になってます。。

この度旦那が転勤決まりました。自宅からは高速で約1時間ほどになるので私と子供は義実家の近くの家に住み、旦那は単身赴任です。

もともと、ずっと転職してほしいと言ってきました(転勤が嫌すぎて)

ですが最近それがプレッシャーになりすぎてたみたいです。

もともとは単身赴任が決まった際も、しょっちゅう家族の家に帰ると言っていたのですが、
資格を取って転職活動に集中したいからほぼ帰れないかもしれない。といってきました。

それなら私も一緒に行くから家族全員で住む、と言ったら、「いいけど資格の勉強と転職活動に集中したいから土日も子どもの面倒見れないよ」と言われてしまいました。
すごくショックでした。。

今は毎日子どものお風呂入れたり頼めば保育園のお迎えや病院、子供を公園に連れて行ったりなどしてくれます。
率先しては動かずスマホ見てダラダラしてることも多いので腹立つこともありますが、父親としていないと困る存在です。

それが、私が転職してほしいと強く言ってしまったあまりに、もう単身赴任で勉強と転職モードに集中したいから育児協力できないと言われて、自業自得なのですが辛いです。

それだったら、転職活動もやめてもらって、転勤のある生活を選んで、家族一緒に今まで通り土日は遊んだりして過ごすのが良いのでしょうか😭

今回はたまたま家の近くに赴任だったんで毎週会えますが、遠い場所に転勤になったらまたどうしようという問題に直面します。
転勤の度に引っ越しがすごくストレスに感じるので(子どもの転園など)転職してほしかったんですが、、、

旦那にも「どっちなの?自分のことばかり考えてわがまましかないじゃん」と言われ、今悩みすぎて辛いです。

どうしたら良いかアドバイスください。。

コメント

mako

ちなみに私は実家遠方です。転勤について行ったら旦那しか頼る人いません。ワンオペの育児、これから二人目を…など考えると仕事もやめるので自宅保育きついです。。

はじめてのママリ🔰

なにを最優先にするのかじゃないですかね🤔
転職辞めるならこれからも転勤はつきまといますよね💦
それが我慢できるなら現状維持が一番楽な状況かなと。
転勤が嫌だから転職してほしいが最優先なら今は我慢のしどきかと思います。
私は子ども二人でもワンオペの方が自分のペースで動けて楽だと思う方なので、私だったら転職に集中してもらいますね。
二人目考えてるなら尚更今我慢して、転職後落ち着いてから二人目の方がご主人にもmakoさんにも負担は少ないと思いますよ。

  • mako

    mako

    そうなんですよね。現状維持が一番楽ですよね。。
    でも確実にやってくる次の転勤問題😢

    将来的なことを考えると転職に集中して貰うのが良いでしょうか。。
    今が我慢の時かつ試練な気がしてます。。悩みすぎて最近眠れません。これから先家族どうなるのか、、、

    2人目は年齢的なものもあり割とすぐ欲しいと思っていまして💦

    最近夫婦仲もあまり良くないので、単身赴任行かれたら心の距離もできてしまいそうで怖いです。

    • 6月16日
ずっぴ

mako さんが、旦那さんに転職してほしい理由は、家族のためを考えてですよね。お子さんの転園や今後は転校を避けるため、そして家族で過ごす時間をとるためなど....。
それが旦那さんには伝わっておらず、「mako さんが言うから」転職する、が理由になってませんか?
それだと軋轢が生じるのは当然かと思います🥲

旦那さんも「家族(子ども)のために転職する」と思えば、「転職活動で土日もいない」「自分のことばかり考えて〜」という言葉は出てこないかと🥲

きっと旦那さんは今のお仕事が苦じゃない(好き)なのではないでしょうか。そこへ奥様から転職して、と言われたことだけを理由に転職活動するとなると、ストレスの方が多くなると思います。今このまま転職したとしても、よっぽど転職先が良くない限り、「(makoさんに)言われたからこんなところに…」というのが強く残りそうな気がします🥲。

子どものことを考えて、と夫婦で同じ方向を向くことができた時に初めて、旦那さんは「自分の今の仕事のやりがい」と「転職することのメリット」を天秤にかけて考えることができると思います。
そこから、何がベストか、2人で話し合って決めるのがいいのかなと思います。

ちなみにちょっと違うかもですが、うちの旦那はわたしの妊娠が分かってからのタバコやめる詐欺がひどくて、先日真面目に話をしたら、「○○(私)がやめてって言うから」でした😵‍💫。娘のためを考えてやめてって言ってる、そこを理解してと伝えたら、納得したみたいで今頑張ってます。

「言われたから」が理由だと自分の決断じゃないからイライラするみたいです。
もしかしたら同じかも、と思いコメントさせていただきました🙇🏻‍♂️
ご家族にとってベストな判断ができますように!

※1度途中送信してしまい削除しました💦💦

  • mako

    mako

    そうですね。。
    以前から子供を転校させるのは可哀想ということで夫婦意見一致しています。
    ただ私がうじうじ悩んでばっかりだったので、旦那は一番はどうしたいの?転職したくない?と昨日聞いてみました。
    そしたら、「何度も転勤で引越すのは嫌だし転職するのが一番いいと思ってる」とのことでした。
    そのために、転職したあとも給料が下がらないよう、難しい国家資格の勉強を真剣にやりたいそうです。

    たしかに、私に言われていやいやだったらそりゃ旦那も納得いかないですよね。。
    ちなみに少し前に転職活動もしてたのですが、そのとき第一希望の会社に落ちてからは転勤も決まってしまったこともあり全然やってませんでした💦

    旦那的には転職はもちろんしたいけど、色々プレッシャーを感じていて疲れてるのかなという気もしました。。もうすぐ新しい転勤先での仕事も始まるので💦

    • 6月16日
  • ずっぴ

    ずっぴ

    そうだったのですね💦
    ご夫婦で方向が一致されてるとのことで、失礼いたしました。
    転校は可哀想、転職するのがいいと旦那さんも仰ってる、とのことで、もしわたしがmakoさんの立場だったら、転職してもらう方向に家族で向かっていこうかなと思います🥲。
    そのためには遅かれ早かれ勉強のための時間を確保する時期が必要だと思うので、そこだけは我慢の時かなと🥲
    ですがそれが今なのか数年後なのかは難しいところですね。今だと旦那さんに焦りがあり家族の時間さえも返上すると言っている…数年後だとその辺は落ち着いてるかもしれないけど遠方に転勤になる可能性もあり、お子さんの入学なども近くなってくる…。など…。

    どちらにせよ家族仲が悪くなることだけは避けたいので、転職するならするで、いつ頃目標にするかやその間の家族時間のことなどをしっかり話し合ってから、進んでいけたらいいのかなと思いました🥲

    • 6月16日
はじめてのママリ

高速で片道1時間なら、通えませんか?うちの旦那は1時間半、混んでいる時は2時間かかります。
実家に頼れず、ワンオペってすごくしんどいです。mokaさんの言葉をいいように利用して子育てから逃げているように感じてしまいます…
旦那さんは家族と離れて転勤を繰り返すことに何も感じていないのでしょうか。自分の事ばっかり考えているのは旦那さんの方では?と思ってしまうのですが…
旦那さんを悪くいうようですみません。

  • mako

    mako

    それが、会社の規定で勤務先から30分のとこに住まないといけないんです😢
    最初は通えると思ってたのですが会社からNGがでて、仕方なく単身赴任という形を取りました。

    そうですよね…なんだか私も、育児に疲れて逃げたい自分が楽になりたいだけじゃないの?と少し不信感を抱いてしまいます。特にイヤイヤ期で大変な時期なので、、

    私も転勤により環境が変わることで不安になりその気持を旦那にぶつけまくっていたことで少し反省しています。。それまではほぼ毎日帰るよ!と言っていたのに。

    こんなんならやっぱり引っ越し代は自己負担になっちゃうけど、家族全員で転勤先にあとからついていったほうが良いんじゃないかと後悔ばかりです…
    家族がばらばらになって心が離れるよりマシかなと。。

    もう考えすぎて眠れない日々が続いています。。

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

あなたは仕事はされているのでしょうか?
転勤が嫌すぎてといってますが、それは結婚してから分かったことなのでしょうか?(ご主人は結婚前は転勤なしの仕事をしてたのでしょうか?)

仕事もしてないなら単身赴任してもらって、自分で家事育児するべきじゃないでしょうか?
そもそもあなたが転職してと言ったわけですし。。

期限をきめて、単身赴任するのがいいかなと思います。
(資格の種類がわかりませんが、だらだらと勉強せず期限をきめたほうがお互いにいいと思います。

  • mako

    mako

    私も正社員で仕事してましたが、今回単身赴任先の家に引っ越すので辞めることになりました。
    結婚したときは転勤族ではなく結婚後に転職して転勤族になりましたが、そのとき子連れでの転勤がこんなに大変だとは思ってもおらず…💦

    転職してほしいと思いつつ、今のように家族で子育てしながら土日は遊んだりしたい、家族の時間も作りたいって、やっぱり私のわがままですかね💦
    毎日毎日朝起きるたびに後悔したり未来が不安だったりして、もう何が正しい決断なのか分からなくなってきました。。

    資格は国家資格で結構難関なもののようです。今やってる仕事と関係ある資格です。

    • 6月16日
○pangram○

高速で1時間なら通勤できる気がしますけどね😅

私は職場まで50分くらいかかりますし、兄も下道なら1.2時間くらいかかって仕事行ってます。

どうして単身赴任されるんですか?

  • mako

    mako

    会社の規則で、勤務先から30分程度のとこにすまないといけないらしく💦
    緊急で当番があるときだけ単身赴任先のアパートにいてもらう予定でしたが、最近喧嘩も多く、このまま単身赴任先のアパートばっかりに帰るようになったら心も離れてしまうかも、と不安になっています。

    • 6月16日