※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

最近SNSで保活の質問リストをよく見かけますが、皆さんも同じような質問を受けましたか?入園前に聞かなくても…という内容も。

最近TwitterやInstagramで保活の質問リストをよく見るのですが😅😅実際このような質問みなさんされましたか??😅😅😅
質問責めというか、なんというか。入園前に聞かなくても…というような内容も…

コメント

はじめてのままり

全然してないですね笑

  • ママリ

    ママリ


    私も全然聞いてないです笑
    こんなに聞いたら先生たちも「うわぁ」ってなりそうですよね笑

    • 6月15日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    今保育園で事件が多すぎて
    色んな事聞いてるのかなって
    思いました😂

    • 6月15日
  • ママリ

    ママリ


    確かにそれはありますよね💦💦

    • 6月15日
とも

こんなに聞かなかったですよ😅

  • ママリ

    ママリ


    ですよね💦
    なんか最近は細かいな〜って思います。

    • 6月15日
  • とも

    とも

    見学の段階でモンペ認定されそうです🦖笑笑

    • 6月15日
ママリ

質問する前に基本的なことは園側から説明ありますし、向こうも限られた時間で案内してくださるので質問しても2-3個じゃないですかね😅
こんなしたら面倒くさがられそう笑

 怪獣ᴍᴀᴍᴀ 𖦊ັ

幼稚園かこども園予定ですが、お弁当の頻度、衣装製作、行事の頻度(参観が月1.2の園もあるので)は聞こうと思ってますがここまで聞くつもりはないです😂笑

June🌷

こんなに聞く時間ないです😅
というか、12園見学しましたが、どこもパンフレットに書いてあるし先生の方からちゃんと説明あります!
このリストの中で説明されなかったものをその場で聞くのが良いと思います!
ただパンフレットだと、記載されてても説明してくれるとこもあるし、ちゃんと読めば書いてあることもあるので、パンフレットに目を通す時間がほしいな、と私は思いました。

あい

こんなに聞いてないです。
保育園選びで絶対譲れない条件だけ確認しました。我が家の場合は延長保育の最終時間(閉園時間)です。役所が出してる認可園一覧表に記載の時間と実際は違ったりするので。
あとは、入園決まってからでも十分ですよね。絶対面倒くさい親と思われそう😅

はじめてのママリ🔰

特にはしてません。
入園が決まったら説明会があるので、その時にこういう詳しい事全て話されるので。
あとは保育園のホームページなどにも1日の過ごし方など、ある程度の事は載っている所もあるので😌

はじめてのママリ🔰

この中から2-3個聞いたくらいでした。よくある質問は園から教えてくれました。他の方も書いていますがこんなに質問する時間がなかったです。

しかし、実際に入園してみるとこの質問の内容事前に知りたかったなーと思うものばかりです。

ychanz.m😈❤️‍🔥

ひとつも聞いてないです😂😂😂

大体のことは園から渡される書類に書いてますね🤔
そして、それはちゃんと説明してよって事が書いてなくて、園側はわかってるものだと思ってるみたいな事が多々ありますね😅