
コメント

はじめてのママリ🔰
ソニー変額はいっていますが、世界株式メインでめちゃプラスです。ドル建て、投資信託、株など分散して運用してます!

はじめてのままり
わたしもそればかりに入ってます😃不安ですよね😭
私も今のところプラスです。
もう一年生なので、だいぶ前の話になりますが、学資保険は絶対プラスになる分で加入してます。
いざ必要な時に変額保険は万が一マイナスになった時はおそさなくていいように。
私の考えが甘いだけかもしれないですが、何か凄いことが起きない限り大丈夫かと思ってます✨
-
はじめてのママリ🔰マリア
両方加入するのもいいですね😳
ちなみに、学資保険はどちらのものに加入していますか?😢
ソニーの方はプラスなのですね!
私はまだ加入して3年目くらいなので、今解約してもマイナスです😢- 6月16日
-
はじめてのままり
学資もソニーです。
うちはもう六年前なのでまだいい時だったのかもですが、10年で年払いで掛け金274で300になります。
変額保険は子供の分で毎月一万と、100万をいれています。はじめたのがこの春ですが、長い目でみるようにしています🎵
子供の分でなく私のなのですが、始めた時にまず300いれたのが今、100増えています。もうすぐ三年です。
銘柄とタイミングがよかったのか。
毎月掛けている分はプラスになるのは時間がかかるけど、延び幅は大きいと聞いたので、気長にほっておきます🙆- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰マリア
すごいですね😳
教えて頂きありがとうございます!- 6月18日

はじめ
うちも娘と自分にかけてます!
リスクを下げるには長くコツコツ続けることです。最低でも15年は続けられるのであれば加入してもいいかもですね。
マイナスになる可能性は確かにありますが、学資保険でほとんど増えないものに加入してその間物価が上がり続けてたら元本保証されているようで、実はマイナスだったりします。
-
はじめてのママリ🔰マリア
出来るだけ降ろしたくないですよね😂
マイナスになることもあるのですね😳
知りませんでした!教えて頂きありがとうございます😢- 6月16日
-
はじめ
学資保険はマイナスにはならないと思います!
ただいざ使おうと言う時に
例えばこのまま日本の物価が上がり続けていたら
今の300万円で買えるものが10何年後には300万で買えなくなっている可能性はありますよねってわかりずらい話でした💦- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰マリア
確かにそうですね😳
わかりやすくありがとうございます😭- 6月16日
はじめてのママリ🔰マリア
そうなのですね😳
加入して何年目になりますか??
はじめてのママリ🔰
確か8年目です🤔払込前ですが、払戻金の方がかなりプラスになっています。元々マイナスになったら生命保険として置いておいてほかの予算から学費出せばいいと言うことにして強気の運用選んでましたー!ソニーは運用上手いと聞いてその話信じました😆