※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マァァ
子育て・グッズ

2歳の息子が0歳の娘に暴力行為を繰り返し、対処法を模索中。息子は幼稚園に通い、家庭でも娘より優先されている状況。夫は不在。対処方法についてアドバイスを求めています。

2歳児の暴力

2歳の息子が0歳の娘に乗っかる、つかまり立ちしてる所を押して転ばせて頭をゴンさせる
1日に何度もします
厳しく言ったり無視したり本人の言葉を代弁してみたり下の子抱っこ紐で隔離したり(大きめなので腰と腕が死んでます…)
とにかく何してもダメで
息子は体力おばけなので日中は幼稚園&帰りに2時間公園と散歩します
家遊びも息子のおもちゃに手を出す娘を抱えてお兄ちゃん優先して一緒に遊んでいます
夫は朝から深夜までいません
頭を打ち付けて泣いているのも見てられないのでやめて欲しいですが、まだ2歳、人の気持ちが分からない年齢なので厳しいかと思いますが、何かいい方法があれば教えていただきたいです
息子と2人の時間は夫が休みの時ぐらいしか取れませんが、そもそも本人がパパパパなので取っていません

コメント

ままり

2歳9ヶ月なら、ダメと言われたらダメなことはわかる年齢ではないでしょうか?
厳しく言った時の本人の反応はどんな感じですか?
上の子優先で、よくやられていると思います😭😭
旦那さんが休みの日は、パパとべったり甘えられている感じですかね?

まい

すべてにおいて息子さんを優先しているということでしょうか?🤔
マァァさんが娘さんを大切にしている姿を息子さんにも見せてますか?

上の子優先というのも大切だと思いますが、下の子を大切にしてほしいなら下の子を大切にするパパやママの姿を見せて、同じように息子さんが大切にしてくれたら褒める、認めるということも必要だと思います😄
2歳後半ならもう色んなことがわかっていると思うので、尚更かと。

少なくともおうちにあるおもちゃは息子さんのものではなくて、家族のものではないですか?⭐
1人で遊びたいならここで遊んでねと言って、サークルで囲った場所で1人で遊んでもらうのがいいと思います。一緒に遊びたいと言うなら娘さんも一緒に3人で遊ぶのがいいですよ。

くっぱ

解決ではないですが、
似たような状況ですごく共感したので、コメントさせていただきました!

5ヶ月と2歳で次男がオモチャをさわるとなんでも長男が嫌と言って顔を押します。注意しても何回も同じことをするので、声をあらげてしまったり、もうそのオモチャで遊ばせないと意地悪言ったりしてしまいます。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

それで妹を殺した2歳児兄を見たことがあります
最悪の事態になる前に、物理的に距離をなるべく離すしかないように思います