※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない悩み。食べムラあり、機嫌悪くなる。授乳前にも食べない。興味が他に向いている可能性も。同じ経験の方からのアドバイスを求めています。

生後8ヶ月離乳食たべません😭

生後8ヶ月になりましたが数口しか離乳食を食べてくれません、、もともと食べムラあり時々食べてくれる日もありましたが、最近は数口食べるとゔぅぅーーとのけぞって機嫌悪くなり、抱っこしても食べないし困っています😢
今は、必ず午前寝するのでその後あげているので1回目が11時頃になります。
起床後と次の授乳の間に食べさせても食べないし、先に授乳して落ち着かせようと考えても、満足するまで授乳しないと機嫌が悪くなり、結果お腹いっぱいで食べない。
起床後の授乳前に少し遊ばせてから食べさせても食べません。
ちなみに現在完母です。

いろいろな物に興味が出て気が散ってしまっているのも多少なりともあるかとは思いますが、、、

同じような境遇になった方や、こうしたら食べるようになった!みたいなアドバイスあったら教えていただけると嬉しいです🥺

コメント

 怪獣ᴍᴀᴍᴀ 𖦊ັ

息子もですー!
ちなみに上の子も全く食べなかったです!9.10ヶ月頃から突然食べるようになり完了食まですごいスピードでした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    本当に食べないですよね、、、
    少し辛抱して食べてくれるようになるの待つしかないですね🥺

    • 6月15日
ママリ

息子はイスを変えたら落ち着いて食べてくれるようになりました!

イスを変える前は、同じく泣きながらのけぞったり、キョロキョロ動いて離乳食に集中してくれませんでした😭

私から見ても上手く座れてないな〜と思っていたのと、床におろしてあげるとご機嫌にお座りして遊んでたので、姿勢が気持ち悪かったんだな〜と😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりイスは大事ですね💡
    ハイローチェア使用していますが座りにくそうです、、、
    イス変えてみようと思います🥹

    • 6月15日