※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレの流れや完了の目安について教えてください

トイトレの流れを知りたいです
初めての子で全くの無知で何から始めたらいいかわかりません😢保育士さんもしいましたらお聞かせください🙇💦
2歳になりたてで、朝とお昼寝明けにおしっこが出てないのでトイレには座らせてみてますが
たまに成功するだけで、その後どうしていけばいいか、何をしたらトイトレ完了になるか知りたいです🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

色々やり方はあると思いますが、私は自宅保育だったのもあり日中お漏らしされてもいいのでパンツを履かせました。
最初は排尿間隔もバラバラだったので、こちらから30分おきとかにトイレに誘い、どんどん時間を延ばす、声かけしないと段階を踏みました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに保育士で、保育園の子達はおむつ替えの際におむつにおしっこ出ていない子はトイレに座るか子どもに聞いています。

    • 6月15日
あやちゃん 保育士👦

おしっこがでるという感覚を分かるためにも成功体験を伸ばしましょう!
今トイレに座っておしっこができる(成功回数は置いといて)なら出た→褒める→流す(ばいばーい等の声掛けも🙆‍♀️)
で自信をつけさせてあげてください。
又おしっこが出なくてもトイレの便座に座れたことも大きな一歩です。
すぐに何かが始まる訳では無いのでこの流れをしばらく続けて見て、尿間隔が30分とか1h感覚が空いてきたらその感覚をママがチェックして声掛けしてトイレに座る。を繰り返していく。
尿間隔が1hとかになってきたらお店でお気に入りのぱんつを一緒に選んでみてください😊

上の方も書いてありますが失敗もあるのでもちろんぱんつを履かせてもだーっと漏らしてしまい床がーー。ってこともあると思います。つい怒ってしまったりため息をついてしまうのですがぐっと我慢しプラスの声をかけてあげてください(ง •̀_•́)ง‼

芽依

息子の場合はとにかく、遊び感覚でトイレに座ってみる→座れたらシール貼る。。
から始めましたが、なんしか。。
座るだけで、ズボンを下ろすのは嫌がるし排泄をしようともしないし。。

保育園(2歳児クラス)で
とにかく、パンツ🩲を履いてみる所から再開して、濡れたら気持ち悪い感覚を覚えてもらう
で、家でも保育園でも
トイレに座ってみる。。

としてみましたよ(^^)