※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

初めて食べる野菜と卵黄を一緒に煮ても大丈夫でしょうか?離乳食の進め方について教えてください。

離乳食で、初めて食べるものを一緒に煮て大丈夫なんでしょうか?また、初めて食べる野菜と一緒に卵黄も試して大丈夫でしょうか?

うたまるさんのフリージングの本を基に離乳食を進めています。
6ヶ月1週目のメニューで、じゃがいも、かぶ、玉ねぎが初めて出てくるんですが、下ごしらえで全部一緒に煮てます。
全部食べたことないものですが、野菜はアレルギーが出にくいから一緒に煮ても大丈夫ということでしょうか?
また、それが大丈夫なら初めて食べる時に卵黄も初めて試して大丈夫でしょうか?

コメント

ままり

全ての食材が初めてなら一緒にしない方がいいと思います!!例えば、その中でジャガイモだけが初めてなら野菜スープとして作ってもいいと思いますが、、😊

また卵黄は同じ時にやらない方がいいですよ💦
卵は慎重に進めましょう!

  • のん

    のん

    そうなんですね!本を信じてやる前でよかったです😅手間ですが、それぞれやりたいと思います!

    卵も、焦らずにやります!

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

アレルギーの少ない野菜であれば大丈夫かもしれませんが、万が一アレルギーがあった場合まとめて煮たストック全てを破棄することになり無駄だと思います。初めての食材は基本的には1つずつ煮るのがいいかなぁと💦面倒ではありますが🙈
アレルギー源が明確に分かるように、卵黄も含め新しい食材は1つが安心だと思いますが、私は卵黄と新しい野菜を一緒にあげたりもしてました!

  • のん

    のん

    面倒ですが、その方が安心ですよね😮‍💨
    本で、まとめて煮て、その出汁を使ってフリージングしてて…ん?となりました😅

    そうなんですね!あまりアレルギーがでなさそうな野菜と一緒にやるのはありそうですね🤔
    でも念のため卵黄は卵黄でやろうかなと思いました😅
    ありがとうございます!

    • 6月15日