![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
便秘でモビコールを飲んでいるが量の調整が難しい。主治医のアドバイスが不十分で、専門外来を検討中。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
便秘でモビコールを飲んでいますが量の調整が難しいです。小児科で便秘と診断されて内服開始して3ヶ月経ちます。
毎日排便するのが大事と言われてモビコール2包とビオスリー内服してます。しかし2包飲むと下痢に近い軟便になってしまい下着が汚れることもあって、説明書通り1包に減らすのですが、減らしたら今度は出ない…その繰り返しです。食物繊維を摂るなど食事や運動に気を遣ってはいますが、なかなか改善せずです。
主治医に相談したところ「毎日排便するのが大事」「量の調整はお母さんのしたい感じでいいよ」みたいに言われるだけです。。触診だけでエコーも撮りません。
しかし中には、エコー撮影して服薬量の調整したり、栄養士による食事相談までしてる便秘専門外来もあると聞いて、そちらに転院した方が良いのか??と思っています。
便秘でお悩みのお子さんをお持ちの方、モビコールの量の調整はどうされてますか??(説明書通りにしてうまくいきますか?)受診の時にお腹のエコー撮影してますか??
アドバイスくださるとありがたいです。
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの娘も便秘体質でお薬は違いますが服薬していました。
同じく量は様子見て調整してくださいと言われていたので私が調整していました。
1包では少なすぎて2包で多すぎるなら1.5包とかはダメなのですか?
あとはビオスリーは辞めてみるとか。
薬剤師さんに相談してみるのもいいかも知れません。
私は例えば1.5包を1週間続けて様子を見る。
その結果を踏まえて1.5包ビオスリーなしが調子いいです。と言った感じで次は1.5包分を処方してもらう感じでした。
そこからまた徐々に調整していき最後は0.3包分くらいまで減らしてお薬卒業しました。
生後5ヶ月から服薬して2年近くかかりました。
はじめてのママリ
「量は調整してください」て言われたんですね💦
明確に医師からこういう場合はこのくらい飲んで欲しいとか言われないのですが、そんなものなのでしょうかね。
1.5包とか色々試してみようと思います!
調子が良いとは、バナナのような形の良い便が毎日出る感じでしょうか??結局治療のゴールは内服しなくても便が毎日出ることなんでしょうか?
やはり服薬して数年単位での卒業を考えた方がいいのですね😰