※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもたちを見守る70代のボランティアとのトラブルについて相談したいですか?

地域の見守りボランティアとのトラブル


小学校低学年の年子がいます。
息子たちが見守りボランティアの方にお世話になっているようなのですが、トラブルがいくつかありました。
ボランティアさんは70代のおばあさんで、いつも途中まで下校のみたまに見守りをしてくださります。

皆さんの客観的なご意見と、相談先について聞きたく質問させていただきます。



①下の子(1年生)と上の子(2年生)との仲裁に入り、
上の子のランドセルを後ろから引っ張り転ばせてケガをさせる

おばあさんが手作りの折り紙を下の子にプレゼントしてくれ、それを上の子が見せてなど言わずに奪い、上の子のランドセルをおばあさんが後ろから引っ張り膝にケガをさせてしまったようです。
上の子が悪いことはきちんと叱りましたが、孫でもない他人の子を後ろから引っ張り転ばせるというのは過剰に思い、不安に感じました。
また貰える子、貰えない子の線引きがおばあさんのお気に入りジャッジという感じもトラブルの種なのでは無いか?と思いました。



②子どもたちを迎えに行く際に不審者扱いされる


1年生のみの下校や、予定がある際途中まで迎えに行くと、そのおばあさんが見守ってくださるタイミングによく当たり、
私が近づくとあからさまな警戒の態度、怪訝な視線と庇うような姿勢をされます。こちらを怪しむだけで挨拶もせず、耳元で子どもたちとコソコソと話すだけで、親の心象としては良くありません。一番下の子を連れて一緒に迎えに行っているのに、赤ちゃん連れの不審者って何でしょうか?むしろこちらが不審がりたいほどです…。



③子どもたちの道草に協力してしまう


1年生の子たちが下校中に遊び出してしまったり、虫取り大会を始めたりするのを協力してしまいます。
いつもより帰りが15分も遅く、探しに行った際、周りの子供たちから聞きました。
虫取り大会のためにビニール袋まで用意していて、下校の見守り隊のはずが道草を率先して進めてどうするのだろう?という気持ちになりました。
おばあさんは途中までしか一緒じゃないので、遅れた道を最後まで責任をもって送り届けるわけではありません。


他にもおばあさんの見守りの範疇を超えた過剰な部分がこれ以外にもいくつかあり、親としてはわたしが迎えに行くからトラブルを起こさないで欲しいと思うほどです。
これらのことを相談したいのですが、学校に相談するのが良いのでしょうか?

話がまとまらずすみません……

コメント

はじめてのママリ

住んでおられる市町村のホームページからメールで相談してみてはどうでしょうか?

私も見守りボランティアの方がタバコを吸いながら小学生が横断歩道を渡るのを誘導しているのを数回見かけてメールしたことがあります。
市からの返信として、本人に確認を取って話をしていただけるとのことでした。市町村としては、見守りボランティアの方がいつどこで活動しているかを把握しているはずなので、これこれこういうことがあり困っています。とメールしてみても良いかと思います。

おばあさんの行動として本人に悪気は無いのでしょうが(昔の人ですし)良くないと思いますね💦 本人にとっては、子どもをかわいがったり、良かれと思ってやっているのでしょうが、現代の価値観にあいませんし、はじめてのママリさんがおっしゃる通りトラブルに繋がりかねません。
学校と市町村どちらにも相談しても良いかと思いますよ🙂