※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来年度の個別級希望の小学校見学ポイントと、避けた方がいい環境やサポートの仕方についてアドバイスをください

来年度から小学校で、個別級希望なのですが、
見学の際のポイントを教えてほしいです!💦

無知なので、環境やサポートの仕方など
こうなってるところはやめた方がいいというようなアドバイスお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

私が聞いたのは
・支援学校教論免許ある先生はいるのか?
→全く理解してない普通級から外された問題教師が担任に付く可能性あり
・担任の任期
→ころころ変わると毎年子供の特性のお話やお願いをこちらからしないといけない
・座れない、飛び出してしまう時の対応
・知能に遅れがない場合の授業内容→普通級に戻る、通級になる事はあるか
・仕事をしているなら放課後デイへの引き継ぎ方、保護者のお迎えまで教室で待機出来るのか
・PTA保護者会は普通級と一緒か別枠かそもそも無いのか

ちなみに校長次第で方針変わるので、多少気に食わなくても引越ししてまで学区変えるのはおすすめしません🥲