※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん🍮
家族・旦那

実母の過干渉&更年期障害で悩んでいます。母の症状による心の負担や距離を置くことに悩み、話せる相手がいなくなることが寂しいと感じています。

実母の更年期障害&過干渉がすごくて憂鬱です。

昨年11月に出産し、現在6ヶ月、3人家族です。

実家は車で1時間のところにあり、両親には月に1.2回会う程度です。

元々母は過干渉でヒステリックな面がありましたが
私に愛情をかけてくれていましたし、私も家族が好きだったので特に母には友達や恋愛のこともなんでも話して相談してきました。

ですが、私の結婚が決まった時に母に躁鬱病のような症状が出た時からは母と会う時は体調や様子を伺うようになりました。(不眠、イライラ、情緒不安定、否定的な言動があり、沢山傷つきました)

母が病気になったのも母の母も癖の強い人だったり、義理の祖父と同居していた時の我慢、父の浮気などで傷ついた事や元からの心配症な性格が要因だと思います。

母のこの症状は半年に一回ほど強く出ます。
会ったらこちらが何か言う前からずーっと喋り続ける、
否定的な言動、関係のない昔の話、
「しっかりしなさい」「なんでこうしないの」
「そんな事も分からないの」「(旦那や娘が)かわいそう」
言われるたびに言い返してやろうと思いますが
また症状が悪化したりこれ以上母を傷つけたくないという思いであまり強く言えずにいます。
(ずっと話しかけられて疲れる時は「ちょっと静かにして」などと言います。でもすぐ話しかけられます)

先日、私が産後の治りが悪く再手術をした翌日に
母が様子に見に家に来てくれました。

ですが私に「手術どうだった?」などと聞く事はなく
ずっと関係のない話を永遠としていました。
私が子どもの世話をしている時もずっとそばで
話しかけてきました。

突然「旦那さんのお給料はいくら?」「保育園に預けずに義両親に見てもらって幼稚園に行かせたら?」など、は???と思うことを言ってきてビックリしました。

「なにが言いたいの」「子どもの事は私達で考えるから聞かないで」などと言いましたが実の娘であっても失礼だし干渉するのにも程があると思いました。

もう一つ嫌だったのは勝手にリビングに置いてある
夫婦のタンスや物置を開けた事です。
「やめて!」と強めに言いましたが本当にビックリしました。

術後安静にするために呼んだのに逆に疲れてしまいました。
この件があってからもう母とは適度な距離を置こうと思っています。ですが子ども好きの父や祖母には孫を会わせてあげたいな…と思い複雑です。

そして今まで母になんでも相談してきたのに
必要以上に不安に思われたり、否定されてしまうせいで
小さな愚痴すらも言えなくなる事が寂しいです。
母と距離を置けば、自分には何でも話せる人はいなくなってしまう。でも話せばヒートアップしてしまう。悪循環です。

支離滅裂な文章となってしまいましたが
似てる境遇の方がいましたら共感して頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

まっっったく同じです
毒親だと思います
元々ヒステリックなのが更年期で悪化してる感じ。
すごく過干渉で位置情報共有させられてます…
母が仕事休みの日に会いにいかないと
私より友達か!もう孫のことなんて見ない!とキレだしたり。
娘がママがいい〜!なんて言ったらもうおしまいです
ばあばのこと嫌いなのか!もうあっち行け!が始まります。

縁切ろうと思ったことも何回もありますし言い返したい気持ちも山々ですが、行動に移せないんですよね…
会うたび怒らせないように気遣って疲れます💦

  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮


    回答ありがとうございます😭
    やっぱり毒親ですよね…。
    自分が親になったから、母の異常さに気づいてショックなんです😨母も絶賛更年期です。

    子どもにキレだすなんて…娘さんもこわがってしまいますよね💦


    いいことではないですが、同じような思いをしている方がいて救われます…。

    • 6月14日