※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

明日でパートが最後になります。不安や孤独感があります。2週間の空白期間があり、心が参ってしまいそうです。どうやって乗り越えたかアドバイスをください。

明日でパートが最後になります。なんだか世間から取り残された感じがしてして、怖くなってしまいます。

不妊治療のために土日と平日数日働ける今のパートになりましたが、いざ妊娠したあと、平日のみのパートの空きがない事がわかり、産後今の職場に戻ることはほぼ不可能だとわかりました。

また、失業手当をもらってしまったうえに夫の扶養に入ったため、雇用保険をかけられない月が途中にあり、産休手当も貰えません。
一応もしも空きが出た時のために、職場に産休という形にして席は残しているのですが、多分無理だと思います。

明日でお世話になりましたと挨拶をする予定なのですが、月末実家に帰るまで2週間ぐらい空白の期間があり、家に1人でいると病んでしまいそうな気がしています。

将来の不安やら何もせずに家にいる申し訳なさやら感じてしまいます。また、2週間のうちに夫が1泊2日で出張に行く日もあり、参ってしまいそうな気がしています。
気軽に話せる友達もいないですし、集まるところもないです。

皆さんはそんなメンタルが病みそうな時はどうやって乗り越えましたか?
散歩して、YouTubeみて、スマホで漫画みて、お昼寝するぐらいしかする事がなくて申し訳ないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんに気持ちを少し持って行く事は出来ますか?🤔
例えば私は産休に入ってからひたすらスタイを手作りしたり、絵本を読み聞かせしたりしていました😌
あと結婚当初、料理がまだ苦手だった事もあり離乳食のお勉強したりしていました✨

職を失う不安があるなら、例えば資格のお勉強をしてみるのもいいと思います。

何もせず家に居てる訳じゃないですよ👌しっかりお腹で赤ちゃん育ててます♡それも立派な事です♡何があるか分からないし…

私は1人目の時はお産ってどんな感じだろう、とそればかり調べてたのですが産んでびっくりな事沢山ありました。誰か教えといてよ、みたいな。
そういうYouTubeとかないのかな?とにかく産んだら大変なので、ゆっくりするのも大切だと思いますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 6月14日
ぽぽり

めちゃめちゃ分かりますよ😰💧
今子供2人に恵まれ世界一幸せ者なはずなのに社会から孤立した感がハンパなく毎日なんだか孤独だなぁと。
2歳はうるさいし0歳は泣きわめくし、全然忙しい日々なのに🥺(笑)
ただ、私の場合は友人達がかなりの頻度で遊びに来てくれますから気晴らしになっています。
やっぱり人と会う事でしか解消されないかも🥲
子供が生まれて落ち着けば児童館などへ遊びに行った時にママ友といえる存在が一人くらいはできるんじゃないかなぁ😣

2児♂️の母親

それだけ在籍していた職場が良かったんでしょうね(*^^*)
私は長男を産んで復職してからパートに切り替えましたが退職したくて仕方なかったです。
次男妊娠し色々病み復職しても病む一方で退職しましたが、無職なのに保育園に預けることへの罪悪感が半端なかったです。幼稚園に通っている今、楽です。

社会にとりのこされて~なら、赤ちゃんグッズ作って気分転換されてはいかがでしょうか?妊娠中しか出来ない事、あると思いますよ😃
児童館や支援センターも気分転換なります🎵