※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まべし
妊娠・出産

出産時の処置に疑問を感じており、次の出産では病院を変えるか迷っている女性の相談です。

今振り返ると色々やばい処置をされたのかな。

お産は7時間で病院に着いてからは3時間で産まれたので初産にしては早い方で痛みに弱く不安を抱いていた私にとったら本当にありがたいお産でしたが、病院で受けたいくつかの処置に疑問を感じていてもし第二子を授かれた場合は病院を替えようかなと考えています。

高齢出産に該当するため、希望するクリニックはありましたが万が一搬送になった場合のことなどリスクを考えて不妊治療クリニックから大学病院に紹介してもらいました。
不妊治療クリニックの医師からは今のところ持病や合併症もないので希望するクリニックでも大丈夫ですよ。ただ搬送が必要なケースになった時に周産期医療センターまで距離が近いに越したことはないけど、と助言は受けていましたがビビりな私は希望クリニックに後ろ髪をひかれつつも初めから大学病院を選んだのでした。

と、脱線しましたが、担当してくれた助産師さんがいったん席を外します、と数分そばを離れている間に4cmだった子宮口が助産師さんが帰ってきた時には全開になっていて、いきみたかったよねごめんねーと。
なんかいきみたくなるようなのが来てたけどどうしたらいいか分からなかったから我慢してたのにぃぃと酷いよーとこの時感じました😂
そしてそのままJDRでお産になるかと思いきや数人の助産師さん同士で何やらコソコソ話し始めたかと思うと、分娩室に移動します!と移動する説明はなく車椅子に乗せられ分娩台へ乗り。
で、ここで初めて破水がまだなんですと聞かされ。
で、赤ちゃんの心拍測る機器の調子が悪いらしく、あれ交換してなかったの?とか話してて、えっ、それアカンやん!て陣痛の波の中冷静に恐怖を覚え。
で、バースデープランに書いていた状況説明はほぼなく、今肩出たよーとか、呼吸の強弱の説明もしてほしかったけどそれもなく。
ひたすら、いきむ時のタイミングの時ははい、いきんでーと声がけはあったけど。
そして後半は酸素マスク付けられて、赤ちゃんの心拍落ちてきてるからとか言われるし恐怖でした。
もしかして最初の助産師が離れた時にいきめなかったから赤ちゃんの出てきたかったタイミング逃したんじゃ?!とかすごい心配になってきたり。
でもそんなこと言ってられないんで、自分で赤ちゃんの様子をお股部分へ意識を全集中して最後のいきみをフルパワーでしたらスポーンと出てきてくれました。
状況を把握しながら出産したかったので想像していたお産ではなかったのでした。

ですが、無事産まれて陣痛からも解放され安堵していたら、しばらくして胎盤が出てないのでお腹押さえますねーと医師がやってきて。
結構な力で押されて、で無くなってた陣痛みたいなのがまたジワジワ復活し始め。
ん?これいつ終わる?と不安な中、また1人医師が増えて、これから胎盤を剥がします、と。
ん?剥がす?どうやって?
男性医師の手が子宮に入ってきました!
もーそこからが経験したことのない痛みで、痛いと何度叫び散らしたことか。でもまだまだ出てこない胎盤と私が痛すぎて途中何回か脚を閉じてしまったりする様子に2人の医師からため息を出したような困った雰囲気を出されて、それを見ていた立ち会っていた夫が半ギレで医師に対して、こんなに痛がってるの麻酔とかなんかしないんですか?!と言ってくれて、そしたら医師が看護師に対してなんか薬剤と量の指示を出したかと思うとすぐに腕に痛み止めの注射をしてくれて、それが効き始めてくれたのでなんとか最初よりかは痛みが軽減され、胎盤が剥がれて出てきてくれたのでした。
で全てが終わったと思ってお礼を言おうとしたら、担当の助産師は気づくといないし。←後から分かりましたが子どもさんが小さく時短勤務中だそうで私のお産が終わったと同時に退社したようでした。
結局お産より胎盤剥がした時に出た出血が凄くてそのまま分娩室で点滴を1時間受けて部屋へ移動できたのでした。

後から知ったのですが、希望している個人クリニックでは胎盤が剥がれず後から剥がす場合は麻酔をする決まりになっているようです。痛みで失神する場合があるためだそうです。これを聞いて、希望してるクリニックにしておけばもっと説明してもらえたのかな、赤ちゃんもっと早く、心配もおとさずもっと楽に出てきてこれたのかな、と後悔しています。
無事出産を終えられたから文句言ったらダメなんですが、なんかモヤモヤが残ってしまったのでした。

皆さんの出産エピソードを教えてください!

コメント

るんるん

想像するだけで痛い😣💦
初産の時って本当に訳わからないまま物事が進んでいくからめちゃくちゃ不安になりますよね、、😱
私は1人目が緊急帝王切開、2人目が予定帝王切開だったので胎盤を出す痛みや剥がす痛みが分からないのですが想像しただけで顔が歪みます😖以前友達が赤ちゃんよりもその後の胎盤出す方がきつかった、お腹めちゃくちゃ押されたって話を思い出しました💦💦旦那さんが言ってくれて良かったです😭😭😭
次回は希望してるクリニック行けると良いですね😖

私は普通に陣痛がきて入院しましたがそのまま出産かと思いきやいつまでも子宮が開かず、、夜中から始まった陣痛が夕方まで続きました🥲
ピークの痛みが何回もきましたが持続せずこれが続いたら産まれるよ!と助産師さん。しかしそのまま私は高熱が出てしまい急いで産まなきゃお腹の赤ちゃんに感染すると言われ市立病院に救急車で運ばれ緊急帝王切開したのでした😅
旦那は不安で泣くしどちらの両親も不安な顔しかしてなくてめちゃくちゃ複雑な出産でした😅

  • まべし

    まべし

    長い陣痛時間耐えられてご苦労様でした!
    そして高熱が出て搬送されて緊急カイザー、、ご本人をはじめとしてみんなが不安になりますよね😱
    何があるか、どんなおさんになるか分からないって言うけどほんとにそうですね🥲

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

同じく胎盤なかなか出てこなくて手突っ込まれて剥がされました😭ほんと痛いですよね、
同じく泣き叫びました…

  • まべし

    まべし

    麻酔の有無が必要な処置とわかっていたら受けられない処置でした🥲
    できたらもう2度と体験したくない😓

    • 6月15日
れもん

想像しただけで痛々しいです😭
初産はほんとに全てが初めてで何もわからず恐怖と不安の中ですよね💦

私は1人目を19になる年に産みました。破水から始まり病院行き即入院。痛みに鈍感なのもありこれは陣痛?ん?あ、やばいってなりナースコール押した時には頭でかかってたらしくそのまま歩いて分娩台へ移動しました😂分娩台移動終わってからちょっと待ってよまだいきんだらだめよー!と分娩室が全く準備できておらずばたばた出産でした😂分娩時間は59分で記載されてました笑

はじめてのママリ🔰

言うほどひどい対応ではないかなー?と。

陣痛中助産師さんがいなくなることはよくあると思います。
何か異変があれば、ナースコールすればいいですし!

バースプランは私はそもそもなかったですが、叶えてくれるかは病院によるのかなぁと!
たとえば立ち会い希望と記載したのに、生まれてから主人が案内されたらさすがに怒りますが💦


胎盤剥離の件も、スルッと出る人もいればなかなか出ない人もいるし、その際の麻酔の有無がどうしても気になるなら、そこまで分娩予約までに確認するしかなかったかなーと💦


時短勤務の方の件は、ほんとどうでもいいかなと!
助産師さんも医者も看護師もみんな自分の生活があるし、退勤時間になれば退勤するのは当然なので・・・




いちいち麻酔がとか、処置の仕方がとか、事細かに全て気になるなら、次は全て分娩予約する前に確認して決めるしかないかと思います😂

  • まべし

    まべし

    今回は何を聞いておきたいかや確認したいこと自体がちゃんと理解できていなかったのもあります。
    次回はそれができるので事前に聞いて決めます。

    • 6月15日
2児♂️の母親

初産でこれは、、、😭
母子ともに無事で何よりです。
初産って何もかもが初めてですよね。
私も息子達を不妊治療で授かりましたが、産院は次男は別の所で産みました。
長男は不妊治療隣接する産婦人科、次男は俗に言う周産期医療センター。色々エピソードありすぎて長文すぎたので割愛しますが、妊娠中から産後にかけてどれをとっても長男時と真逆な対応で感動しました。

  • まべし

    まべし

    私にとったら、もしかしたら初めてで最後の出産体験になるかもしれないのでバースプランは分からないながらもきちんと書いて出しました。
    そんな思いもあったから終わった後は複雑でした。人気のクリニックのお話しを聞いてると違ってる点がいくつもあったので。。

    • 6月15日