※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だいちゃんママ
妊娠・出産

31w4d、子宮頸管23㎜で自宅安静。産院検診に変更。リトドリン処方。次回検診は2週間後。1週間後にかかりつけの婦人科で診てもらうべきか悩み中。

31w4d、子宮頸管が23㎜で自宅安静になりました。
これまでかかりつけの婦人科でしたが、今日から産院での検診になりました。仕事はあと3日で産休に入ることを伝えると、出勤せずに済むならそうした方がいい。どうしてもなら最低限必要なことだけして、あとは安静に。と。

リトドリン処方で、次回は予定通り2週間後の検診です。これまで何の不調もなく来れていたので、ここのところ動きすぎていたな…と反省しています😢職場は階段で1〜3階までを頻繁に行き来、立ち仕事、家に帰って休む間もなく料理洗濯などの家事、子どものお風呂や歯磨き…
できるだけ安静に努めようとは思いますが、次の検診まで2週間が長いです。1週間後にかかりつけの婦人科で診てもらうのはありでしょうか?診てもらったところで安静にするしかないなら意味ないですかね💦

コメント

mayuna

私はいま16週で26mmで自宅安静中です💦

私はまだ週数が速いので、病院からの指示で1週間に1度、子宮頸管の測定にいってます!

34週であれば、予定通り2週間で大丈夫だと思いますよ☺️
おっしゃるように行ったところで安静にと言われるだけだと思うのです💦

ちなみに私は15週で2.3mmだったんですが、安静と張りどめで3mm伸びて2.6mmになりました🤣

なので、安静にしてれば2週間は大丈夫だと思いますよ👍

でも、2週間後の検診の前に、頻回にお腹が張ったり、痛みを伴う場合は早急に病院に連絡してくださいね😢

  • mayuna

    mayuna

    2.3mm→23mm
    2.6mm→26mm

    間違えました💦すみません!

    • 6月14日
  • だいちゃんママ

    だいちゃんママ

    そうですよね。
    家事も仕事も最低限にとどめて、できるだけ安静に努めます😂😂

    • 6月15日