![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルマザーで彼氏の親に反対される可能性がある場合、どうすればいいか悩んでいます。彼は親を説得するつもりだけど、親の反対が続くと結婚も難しいし、親との関係も悪くなりたくないと考えています。親の厳しさで諦めるべきか、子供と一緒に関係を築いて親を納得させるべきか悩んでいます。
シングルマザーで相手の親に反対されている方や
反対された事のある方、お話を聞きたいです💦
現在、彼氏がいてこの人なら娘に会わせてもいいなと
思える人に出会えました。
2人の関係は問題ない上で、もし相手の親に反対されたら
どうしたらいいのでしょうか??
実際にまだ彼の親にも会ってなく反対はされていないのですが
反対される感じではあります。
家がお堅いのもありますが彼自身も親は最初から納得はしてくれないだろうとの事でした。
頑なに拒否された場合 娘を会わせていたら別れることに
なった時に可哀想ですしその事を考えると
娘を会わせる勇気がでません💦
相手の親に会ってまず子持ちと付き合う事をお話して
納得してもらうのが先か...など順番もどうしたらいいかわからず💦
彼は説得するつもりはあるし親の言いなりにはならないと
言っていますが反対され続けてる状態で結婚は出来ないですし、
反対を押し切って親との関係が悪くなるようなことも
させたくないです。
しぶしぶ納得して結婚したとしてもいい関係は築けないのかなあ〜とも思います😭
考えただけでは答えは出ないですし仮に親が私ならと認めてくれる場合もあるとは思いますが...やはり親が厳しい時点で諦めたほうがいいのでしょうか?😭
私と子供と3人で仲良くなっていけてるとゆう事実が
数年あったとしたら、親も納得すると彼は言っていましたが、
彼は自分の親がどれくらい厳しいのかわかっていないように思います😢やはり自分の親なので自分の意見を尊重してくれると思ってるのかな?と...
ですが子持ちに偏見がある人ももちろんいますし...
なにかアドバイスやお話があれば聞きたいです🥹
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
バツイチ同士の現在事実婚です
彼のいう通り数年かけて誠意と絆を見せ続けるしかないと思います!
反対される前提でも早めにお話はしたほうがいいのかなと思いますが、まずは子供に会わせるところからですね🤔
あとは彼次第なところもありますが、これは子持ち関係なく親に反対されたくらいで別れるような関係なら子供には会わせません🤔
順番としては子供に会わせてからまず、親の前に彼自身が本当に子供とやっていけるのかを見てからだと思います。
うちの場合は4年前からお付き合い、3年前から同棲して、今では家族として成り立っていて、うまくいってるか聞かれればもちろんうまくやれてます。
それでもやっぱり血の繋がりの壁は小さい大きいは別としてどこかで必ずあります。
ちなみにうちが事実婚の理由として
彼のお母さんは他界、お父さんは何度もご飯行ったり、子供の誕生日や入学祝いなどもくださったり、本当によくしていただいていますし、絶対反対!とまではないと思いますが今は結婚するとなると心から祝福はしてくれないと思います。
彼がバツイチで養育費払っていた頃(現在は元嫁が再婚して養育費なくなりました)彼が金銭的に厳しく、お父さんに何度かお金借りていて、「自分自身のこともできないのに3人まとめて幸せにできるなんて思うな」と一度釘を刺されているので、まだその時ではないねと話してます。
お互い二度目だしみんなに祝福されない結婚は嫌なので…うちの親も会うまでやっぱり最初は懸念してましたよ!
会って子供たちが懐いてる姿と彼の人間性を知ってからは関係良好で今では父と彼2人で飲みに行くくらいなかよしです☺︎
親を説得するなら自分の人間性をわかってもらう機会も必要だと思いますが、主さんの場合まだその時ではなさそうです🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの母親は宗教関係でそもそも恋愛すること自体良くないと思ってた人で、学生時代はほんと最低な思い出しかないのですが
そんな母親でも、私が離婚して今の彼氏ができて
紹介するのもほんとドキドキで死ぬかと思ったんですが笑
案外平気でした!!彼の人柄、子供たちの懐いてる姿を見て大丈夫かな、と思ってくれたみたいです
なので、やっぱり一度会って自分という人間がどういうものなのかをみせるのは大事だと思います!
私もまだ彼の親御さんには会ってないのですが
彼が写真送ってくれたり、こんな子だよって伝えてくれてるおかげで
向こうの親御さんも私に会いたいと言ってくれるようになりました😊
はじめてのママリ🔰
なるほど....🥺ではやはり子供を会わせるところからですかね😭
私自身、籍を入れる入れないにこだわらずタイミングが来たら...でいいのですが相手は初婚で一人っ子なので事実婚も許されなさそうです🥹
正直、相手の親に否定されたら
子供が悪いわけでもないし私も出産してから国家資格取ったりで頑張ってきたので人間性を見て貰えず偏見があるならそこには嫁に行きたくないなとか思っちゃって😂笑
気楽にみんなで仲良く過ごしたいだけなんですが、親がどうしても気になってしまって💦🥹
はじめてのママリ🔰
最初はママのお友達だよーって紹介でいいと思いますよ😊家族ごっこが始まってからお別れになるのが1番辛いと思います
すぐ同棲とか顔合わせ!じゃなくて、やんわり今こういう人と付き合ってるんだーって彼から親に言ってもらって反応見るのもありかもしれないですね🤔
そこまで否定する親も失礼ですけどね😂心配はするだろうけど、別に先に子供が1人いるだけで結婚式も孫も見せようと思えば見せれるのだから初婚同士とあまり変わらない気がします😂
しっかり距離感保てれば、自分にも相手の親にもあまり精神的な害ない気がします😂
はじめてのママリ🔰
そうですよね!!お友達くらいから始めようと思います🥺!
その反応見てみるのもすぐすぐではなく子供会わせてみてからのほういいでしょうか?🥹
失礼ですよね😂でも偏見や固定概念がある人もいるので🥹
友達はシングルで相手の親に反対されて話すら聞いて貰えず絶対会いませんと拒否られてるみたいで😢そうゆう家庭もあるんだなと...そうなったらどうしたらいいのか...😢
距離感ですか🥺なるほど!
考えれば考えるほど色々と難しいですね🥹🥹
はじめてのママリ🔰
それはどっちでもいいと思いますが、まずは会わせて子供と彼の反応も大事ですよね!🥺
とにかく時間をかけるしかないですよね🥲あとは彼氏さんがどこまで説得してくれるか…自分からどしどし上がり込んでいけるものでもないので…
うちの親も厳しくて、デキ婚だったのもありますが、結婚生活最後まで元旦那を家族として認める事はありませんでした😂これに関しては親の目が正しかったですが😂
距離感はどんな親でも大事だなーと思います😭仲良くできるに越したことはないけど、心から義親子になれる人ってかなり一握りだと思ってます。