

はじめてのママリ🔰
あてにしていませんし、父が亡くなっていますが相続していません。
母が全て相続したので、母が亡くなったら姉妹で相続します。
手元にいくら入るかは人によりますね、、、

はるママ🔰
預金に関して言えば、書類を揃えて手続きをはじめてしまえば1ヶ月もかからないはずです。
不動産やその他の資産があると大変なのかもしれませんが💦
手続きどうなってる?なんか困ってることあるー?
と心配の方面から話題に出してみるのはいかがですか?
親の遺産って遺産なんてうちにはないこともあって、あてにしてないです。
こちらもあてにならないよ。老後はどうにかしてね!とは伝えてます💦

mama
あてにしてないです!
なんなら放棄するつもりです!
取り分って遺留分って意味なら勝手には来ませんよ😅
いくらぐらいもえるかは人それぞれですし、下手に相続するなら借金もある場合マイナスもあり得ますよ💦

いち
手続きしてるのでしょうか?
遺産の種類にもよりますが、銀行預金や生命保険などの凍結解除の手続きで、何度か印鑑証明やら住民票やら必要になりました。
それを渡していたら手続き無事終わったの?と普通に聞いていいとおもいます。
何も渡していなかったら放置中の可能性もある気がします。
ちなみに祖父が亡くなった際、数千万はあった遺産を、全て長男が貰ってしまったそうです。
遺言書などない場合、受け取った人勝ちな時があるので、厄介ですよね。
裁判するのも外聞悪いし関係終わるし、母は諦めてました。
ずっと心の中でくすぶるより、勢いで聞いた方がスッキリするとおもいます。

退会ユーザー
親ではなく祖父母ですが、相続経験あります。1〜2ヶ月くらいでした。
1年半経って音沙汰なしは、すごく揉めてるか、もう誰かに相続されてるかのどちらかじゃないですか?😅どうなってるのか聞いていいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
相続の際に署名とかしませんでしたか?
署名なしで、お母さんが全部もらっちゃうなんてことはないですよ💦

ままり
あてにはしてないですが、親が亡くなったので相続手続きはしました。
勝手にはお金はいってこないです。財産整理して相続の手続きしないといけないです。
預貯金は銀行に手続きにいけば2週間くらいで振り込まれます。
取り分があるというのはお母様から聞いたのでしょうか?子供にも権利はありますが、配偶者が全額相続するのもよくある話です。
分割協議書とか同意書に判子押した記憶ありませんか。
相続税は申告期限ありますが相続自体には期限ないので放置してる場合もあるかもしれないですが、お母様が全額相続したかもしれないです。
いくらもらえるかだと聞きにくいのであれば、ちゃんと手続きしたのかは聞いてみても良いかなと思います。

りりり
3人兄妹で葬式代はあり子供達それぞれ受取の保険があるらしいので100万円もらえたらいいな〜くらいは思ってます
実家はシングルの姉がいるし我が家は家購入してます
兄は他県におり地元に帰ってくる予定もないです
母一人で預貯金もないですが借金もないです

はじめてのママリ🔰
アテにはしていませんし、健在ですが、プラスでの金額をすでに聞いています💡
今の生活で不自由がないことも親がわかっているので…片隅にでも置いておいて〜処理(相続)めんどくさいだろうから先に伝えておくわ〜という感じです💧
取り分(遺留分)の権利が発生したとしてもマイナスの可能性もありますから、マイナスがないかを確認する感じでいいのでは?
最近受けた相続は一年経ってから受けました💡一周忌が終わってからにしようね〜という流れからです。
コメント