※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園後のお昼寝について友達が相談。昼寝させずに早く寝かすと眠い、1時間後に不機嫌で泣き、2〜3時間寝ると夜眠れず。夜ご飯時に寝てしまい、毎日泣かれて困っている。どうしたらいいですか?

幼稚園の後のお昼寝ってどうしてますか?

友達が昼寝させないで7:30に寝かすと言っていたのですがどうしても眠いとぐずります

寝かせたら寝かせたで疲れているのか1時間たって起こしてもめちゃくちゃ不機嫌でギャン泣きされてまたねます
2.3時間寝ると夜寝ません

いつも夜ご飯の時間にうとうとして食卓で寝てしまい
ギャーギャー泣かれて私もブチギレる毎日を送ってしまいます😢みなさんどうしていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

帰宅後に少しだけ寝かせるのはダメですか?
うちは上の子はその頃、昼寝させないであの手この手で19時くらいまで粘って寝かせてました。
でも上の子は眠くて不機嫌になるとかない子だったので😂
下の子は今3歳ですが、不機嫌になるタイプなのできっと無理です(保育園なのでお昼寝して帰ってきてます)。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帰宅後はすぐには寝なくて
    いつも汚いのが気になってすぐお風呂に入れています
    3時ごろ

    そのあとはYouTube見たりなかなか寝なくて18時に寝てしまいます😢

    子供によるんですね😢毎日不機嫌でギャーギャー泣かれるのでこっちも怒鳴ってしまいます

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子は取り敢えず手洗いと着替えさせて、お風呂は眠そうにしてる17時前とかにしてました!
    お風呂入ると一時的に目が冴えるなら眠気飛んじゃうんですよねきっと💦


    子供によりますほんと!
    不機嫌しんどいですよね😭

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

17時半に夕飯にして18時〜19時に寝させてますよ💛

星

年少のころは寝かせてました!しばるくは

2時半に帰るので3時から4時までとか寝かせました。


そのうち体力ついたら寝かせず早めに夕飯にして寝かせるにしましたよ!


4時半にお風呂
5時半ご飯
6時半寝るってこともしたことあります!

はじめてのママリ🔰

年少の時はまさにそれでした!理想は短時間寝かせて起こしたかったのですが、どう頑張っても起きてくれず、諦めて2時間くらい昼寝させてました。就寝は10時半とかでしたが、朝はちゃんと起きてたので、もうそれで良しとしました😂
年中になる頃には昼寝なしが定着してきて、19時台就寝です。
朝なんとか起きれるようでしたら、いっそ好きにお昼寝させるのも手かなと思いますよ☺️生活リズムは体力ついてきてから考えても大丈夫です!!

ます

子供の機嫌で臨機応変です、
うちも眠いと機嫌悪くなるので
寝そうと思ったら即お風呂!
お風呂入ったらすぐご飯!!

いつ寝てもいい状況にします。
年中に進級しても同じです。

はじめてのママリ

うちの子も眠たかったら機嫌悪くなるので、1時間から1時間半くらい寝かせてます!