※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後9ヶ月の子を連れて3歳の子の歯医者に行くのは大変ですか?3歳の子は歯医者が苦手で泣いてしまいます。経験のある方のアドバイスを聞きたいです。

生後9ヶ月の子を連れて3歳の子の歯医者に行くのは厳しいと思いますか?
まだ予約はしていなくて、自分でも自信はないのですが経験したことのある方がいらっしゃったらお話を聞きたいです💦
ちなみに3歳の子は歯医者が苦手で毎回大泣きです😭

コメント

あーちゃん

フッ素塗るだけなら行ったことあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別日に行こうと思っている2歳半の娘はフッ素なので、ぜひお話をお聞きたいです!
    お子さんは1人で診察のイスに座りましたか?

    • 6月14日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    9ヶ月の子は抱っこ紐で抱っこして
    ママが診察用の椅子に座って
    上の子を膝に乗せてしてます😊

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔
    意外といけるものですか?

    • 6月14日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    こどもを向かい合わせに膝に乗せたら
    先生側にこども倒して軽く手を押さえてやれます😊
    下の子はおんぶできるなら
    断然おんぶの方が楽にできます😄

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おんぶできます!
    いろいろお聞きできてよかったです😊

    • 6月14日
ママリ

定期検診とフッ素だけですが、いつも下の子連れて行ってますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    診察中は2人抱っこでされていますか?

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ


    基本ベビーカー持ち込んで、
    そこに座らせてます!
    ずっとフッ素通ってるので1人で座れるから〜と一度抱っこ紐で行ったら、イヤイヤで下の子蹴られたりてんやわんやだったのでやめました😂💦

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

同じくフッ素や健診でならいつも下の子連れで行ってます!
上の子がギャン泣きだった頃は、下の子抱っこだと身動き取れないのでベビーカーで行ってました。上の子を押さえ込んでる間は泣いてても放置です(笑)
上の子4歳過ぎて、だいぶ落ち着いて出来るようになってきました!きっと大変なのはもう少しです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    自宅で歯医者の話を出すだけで泣きそうになり、保育園の歯科検診でも泣いてしまったみたいで💦
    予約日の天気次第でベビーカーも
    検討してみます!

    • 6月14日