![しし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で上の子にイライラしてしまい、怒りの感情が強くなって困っています。以前は保健センター通いでコントロールしていたが、最近再び怒りが強くなり、自傷行為も心配です。
妊娠中で、上の子にイライラしてしまいます。
現在第二子を妊娠中です。上の子は年中で日中は保育園に通っています。
娘が3歳過ぎた頃からイライラしやすくなり、一時期ひどい時は手が出てしまうほどでした。
わがまま、できない、些細なことに異常なイライラしてしまい、そこから保健センターへ通うようになりました。
だいぶ気持ちのコントロールが効くようになり、保健センターへ通うのはやめ、現在は月に1回臨床心理士と面談をし、そこで日々の溜め込んだモヤモヤを吐いて気持ちの整理をしています。
これでいい感じで過ごせていたのですが、昨日からすごくイライラが強くなってしまい…
昨日も保育園の後いつまでも帰りの支度をしないことに強く怒ってしまい、そこからことあるごとに1時間怒り続けてしまいました。
今日は何回言っても保育園で水筒を一滴も飲まないことにイライラし、異常に怒り(保育園での水分補給は給食含めて2回だけ、他は各自水筒で飲むように言われているのですが、うちの子は飲んできません。)
そこからお菓子をこぼす、ご飯を何度もこぼすと、そんなに怒らなくていいことにも強く怒ってしまい涙が止まらなくなってしまいました。
主人の帰りも早く、朝は7時30分頃に出て、18時30分には帰ってきます。
今は私の様子を見て主人に、1人で少し寝室で休んでおいでと言ってもらったので、泣きながら1人になりにきました。
こんなに怒りたくないです
今からこんなに怒っていたら産後が不安で仕方なく、産むことも怖くなってきます、
以前自傷が止まらない時期があったのですが、最近自傷が少しづつできてしまい怖いです
- しし(生後5ヶ月, 5歳2ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
率直になんで2人目つくったんだろうって気持ちでいっぱいです。投稿主さんも頑張っているのは分かるのですが、ここまでくると2人目出産後どうなるんだろと思ってしまいます。頼れるところは頼ってくどうか心が安定しますように
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかります、わかります。
ホルモンのせいです。
私も本当にすごかったです💦
3歳ってすごい。
2人目ってすごい。
そして、ホルモンはやばい…。
ホルモンのせいです。本当に。
怒りたくない気持ち、本当によく分かります。自傷してしまうのも分かります。
私も毎日反省する日々です。子どもに怒りすぎてごめんねと謝っています。
この文章を読む限り、旦那さんは寄り添ってくれる方でしょうか。
大丈夫です。落ち着いたら、また仲直りして過ごしていけば大丈夫。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
多分2人目出産後は余裕がなく、ますます上の子にイラッとしてしまうと思います。
私は一人っ子の時はかわいいしかなかった上の子が、下が生まれてやっぱり余裕がなく、イライラしてしまうことも多いです💦
ご主人の帰りも早いみたいですので、上の子はパパに任せるとか頼れるところは頼って穏やかに過ごせるといいですね🥺
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一番上の方に、
なぜそれなのに2人目をみたいなの言われてますが、
マジでお前に関係あるか?って思います。
気にしない方がいいです。
デリカシーないです🙂↕️
二人目の選択をしても
ママは人間。子どもも人間。
S極とS極の日あります!
うちの息子も水筒全く飲んでこず
すんごく怒った時あります!
保育園行きたくないって言うくせに
帰りはすんなり帰らない、
それにキレた日もあります!
ママも人間ですからーーーー😭😭😭😭
![🧸りっちゃんママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸りっちゃんママ🔰
そんなに怒らなくてもいいことに怒ってしまう。
そう思えてる事が素晴らしいと思います。
虐待とかする人は、自分の怒った事やイライラをぶつけても
これはしつけだ!と言って正当化します。
ししさん
イライラする事も
山ほどありますが、ここで
吐き出してて大変な時期を
みんなで乗り切りましょう。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊娠してから
ちょっとしたことでブチギレるようになってしまいました。
もうそんな自分も嫌すぎて
産婦人科の先生に相談して
漢方処方してもらいました!
これが結構効いてて、だいぶ落ち着いて過ごせてます。笑
私の場合は誰かに話しても、結局対応するのは自分なので、自分が変わらなければ意味ないなと思ってます。あとは物理的にもっと離れる時間を設けるとかですかね😓
4歳児、手強いですよね〜💦
-
退会ユーザー
水筒に関しては
もっと先生に掛け合ってフォローしてもらえませんか?
いくら各自といってもまだ4歳なんて、トイレ行くのも忘れるくらいなので、難しいかなと思いました💦!- 6月14日
![アメリカまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アメリカまま
オンラインのカウンセリングはどうですか?
もし良ければお勧めあります。家でも受けられますよ!
コメント