※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
妊活

体外受精で苦戦中の方へのアドバイスをお願いします。

体外受精で同じ境遇だった方、体験談教えてください。

現在2人目妊活で体外受精しています。
1回目の採卵では16個卵が採れ13個が受精。その後胚盤胞になったのは2個。
その2個をそれぞれ移植しましたが1個はダメ、1個は化学流産でした。

そして今回2回目の採卵をして、24個採れたうち14個が受精、胚盤胞になったのはまたも2個でした。しかも前回よりグレード悪いです。

元々男性不妊があり、今回精子を選別する先進医療を追加してやりましたがこの結果でした。

先生も少し頭を悩ませている感じで、、
胚盤胞にならず苦戦する場合、一般不妊治療(タイミングや人工授精)に戻すと上手くいくパターンもあると言われました。

とりあえず今回の卵はもちろん戻しますが(2個戻しする予定です)、ダメだった場合このまま体外受精を続けるか1度タイミング法とかに戻してみるか迷っています。

私と同じように胚盤胞にならず苦戦したものの妊娠できた方、どのような治療等を行ないましたか?
参考までに教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

胚盤胞にならないときは
初期胚(培養3日目とか)で移植してあげると
授かれることがあるようです

外の環境より、お腹の中の環境の方が育ちやすい卵もいるみたいですよ🤔

  • りりり

    りりり

    なるほど、初期胚で戻す方法があることをすっかり忘れてました笑
    私の卵は培養器が苦手なのかもしれないですね🤔
    ありがとうございます!

    • 6月15日
もも

胚盤胞どころか初期胚にもならず、受精しないことも多々でした😂
病院からビタミンDとメラトニンが処方されて飲みました。
わたしは病院以外での治療は受けてませんが、飲みだして少ししたら胚盤胞まで育つようになり、しかも受精したものはBより下のランクがつくことはなかったです。
本当にサプリメントのおかげかは正直わかりませんが、AMHが低くて一回の採卵で3個以上取れたことのないわたしには救世主に思えました🙏
結果的にグレードの良い冷凍凍結胚で2回妊娠しました🙌

  • りりり

    りりり

    ビタミンDとメラトニン効果ありそうですね😳🤍
    実は私も1回目の採卵時は指示通りまじめにサプリを飲んでいたのですが(処方はしてくれないので自分で購入しました…)、2回目の時は飲んでなかったんですよね…
    もしかしたらそれが原因でランクも悪くなってしまったかもですね😨💦
    次採卵する時はサプリ飲んでみます!!

    • 15時間前
  • もも

    もも

    メラトニンは医師処方が必要なので相談してみてくださいね♡

    • 14時間前