![ととろ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女性が出産予定の娘の名前について悩んでいます。夫との希望が一致した名前に決めたが、母から渋い反応を受けて不安になっています。他の人の意見や世間の反応に気を遣いつつ、名前を決めることに迷っています。
子どもの命名について悩んでいます。
もうすぐ女の子を出産予定です。私は女の子なら花の名前や季節感のある名前にしたいと考えていました。私も夫も読みよりは漢字重視です。私がいくつか候補を考え、夫に聞いてみたところ、私が最初にいいなと思った名前を夫もいいと言っていました。ただ、キラキラネームというわけではないけれど、恐らく他にはいないだろうなという名前で、漢字もそこまで変な当て字読みではないけど、一発では当てられなさそうかなという読み方です。
先日、私の母に名前の事を聞かれたので、この名前を考えてると言ったところ渋い顔をされました。
あまり世間一般に馴染まれてる名前ではないので、想定内の反応でしたが、すごくもやもやしてしまいました。
そりゃ皆んなに「いい名前だね」と言って欲しいけれど、その為に名前の候補を変えるのもなぁと思います。
皆さんはお子さんの名前を付けるにあたって、どこまで気にしましたか?(自分の希望、夫の希望、親の意見、画数など)
- ととろ🔰(生後7ヶ月)
コメント
![🫧🐬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫧🐬
親の意見は全く聞いてません!
私と夫の譲れないポイントがあったので納得いくまで調べたり考えました🙃
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
夫と私の希望だけです!
名前を考えてる段階で、夫以外に話したことはなかったです。聞かれたことないけど、聞かれても「まだ迷ってるー!楽しみにしててね!」って言うと思います!
息子も娘もいますが、画数は調べてもないです!
夫婦共に、流行り廃りのない、一発で読んでもらえる、読み間違えのない名前を優先しました🤗
-
ととろ🔰
友人にはその手法だったんですが、母にもその手法でいけばよかったです…親の意見は気にしないようにします。
- 6月14日
![m🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m🍏
親の意見も画数も気にしてません😂
1番は自分の希望、まあ旦那の意見も聞くだけ聞いてやろうかぐらいです😂
-
ととろ🔰
後押しになりました!ありがとうございます😊
- 6月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしの名前も変じゃないけど変わってます。人生で出会ったことありません🤣🤣
両親2人とも気に入っており、名付けの意味もとても素敵て自分の名前大好きですよ!
夫婦2人の希望で一致しているならそれで全然いいんじゃないでしょうか🥰
-
ととろ🔰
ありがとうございます。やっぱり自分たちの希望優先ですよね。
- 6月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親の希望は全く聞いてないです!
特に実親からも何にするの?とか聞かれず事後報告でしたし、義両親は「生まれるまでの楽しみにするから言わないで」と性別も内緒にして欲しいと言われてました😂
重視したのは私と夫の希望で、私たちも漢字の意味重視でした😌
画数は調べてもいないです😂
-
ととろ🔰
本当に生まれるまで内緒にしとけばよかったです💦やっぱり2人の子どもですもんね。
- 6月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
基本は夫婦間だけでしたが、一応義両親・両親にも名前の印象を聞きました。
義両親、両親の意見は参考程度に聞きましたが、「好みじゃない」みたいな好き嫌いの意見はガン無視で、「読めない」「画数多くてゴチャついて見える」等の意見は参考にしました。
-
ととろ🔰
周囲の意見でも「好みじゃない」という個人的な嗜好と「読めない」っていうきちんとした理由があるのとでは、また変わってきますね。
- 6月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自分たちの希望だけですが
読めないのは夫婦2人とも嫌だったのでストレートに読んでもらえることは考えました。
(自分の旧姓は珍しめだったので
毎回説明が面倒でした)
-
ととろ🔰
ありふれた名前と個性的な名前、そのちょうど良いところが良くて最初は悩みました。やはり最後は夫婦で納得する名前にしたいと思います。
- 6月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うーん、確かに上の世代の方には今時の名前ってどれも馴染みがなくて微妙な反応になりがちですよね🥲
でも恐らく、一般的にも似た反応はまぁまぁあるのかなと思います💡
響きか漢字かどちらか一方でもわかりやすかったら違うかもしれませんが…。子どもに関わる仕事をしていて、周りの反応見ているとそう思います🥹
なので思いは込めつつも、読みやすく色んな人に良い印象を持ってもらえそうなのを考えました💡画数はそんなに気にしていません。
-
ととろ🔰
何を優先させるかによりますよね。一生ついて回るものなので難しいですね💦
- 6月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その状況ならお母さんの意見はガン無視です笑
我が子のことなんですから夫婦で決めるべきだし、母親の意見聞いてる場合じゃないです笑
と言いつつ我が家は特殊なので参考にならないかもしれませんが、母が画数診断できる人なので、私は昔から母の周りの人の画数診断の話を聞いてきたので、辛い目に遭っている人は大体画数悪かったので、あえて悪い画数つけたくはなかったので母に良い画数何パターンか教えてもらって、漢和辞典で漢字沢山書いて組み合わせて決めました😂
どうしても絶対つけたい名前とかもなかったので、ひたすら漢字ピックアップして漢字の意味見比べたり、二つの漢字合わせて名前にして呼んでみて呼びの響きなど比較しました。
私たち夫婦が重視したのは
・画数が良い
・高確率で呼んでもらえる
・漢字が一般的で簡単に口頭で説明できる
・周りと被りすぎない
・けど奇抜でもない悪目立ちしない普通の名前
・子供時代も大人になっても高齢者になっても違和感のない名前
・多すぎない画数(私が旧姓の時画数多くて嫌でした笑)
かなり保守的なことばかり優先してますし、もっと今時なオシャレな名前のお子さんも沢山見てきましたが、一度も名付けに後悔してません☺️
周りに何言われても夫婦で意見をすり合わせ価値観が合って2人ともが納得することが1番大事だと思います👍🏻
-
ととろ🔰
本当そうなんですよね。気にしたくないけどモヤモヤしてしまって。被り過ぎず、奇抜すぎないとか大人になっても違和感ないとか大事ですよね。私も後悔しない名前にしたい思います。
- 6月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
読めないとかそういう意見は参考にしますね
-
ととろ🔰
客観的に読めなさすぎるのは日常生活で苦労しますもんね💦
- 6月16日
ととろ🔰
やっぱそうですよね。ミーハーな母なので今流行ってる名前が好きそうでした。気にしないことにします。