※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこママ🐣🔰
妊活

坂戸市在住の不妊治療中の方へ。通院病院や移動手段、待ち時間など教えてください。埼玉で2人目妊活中で病院を探しています。

【妊活、不妊治療について】
坂戸市にお住まいの方で不妊治療中で病院に通われてる方に質問です。どちらの病院へ通院されていますか?また移動手段や時間、病院の雰囲気や待ち時間、先生の対応など教えて頂きたいです。

現在2人目妊活中ですがなかなか授かれない為通院を検討しております。1人目の時も他県でリプロダクション外来に通院していました。
埼玉へ引っ越してきて近隣の病院について詳しくない為参考までに教えていただけると幸いです。

コメント

ままり

ふじみ野ウィメンズクリニックへ通い体外受精しました。
電車で通いましたが、お車があれば車で30分かからないと思います。
待ち時間は採血などあると長くなると事前に伝えられて、それ以外のときはサクッと終わりました。
先生もスタッフの方も、みなさんとてもいい対応でした。実績もあり、坂戸で不妊治療をして結果がでない→ふじみ野ウィメンズクリニックへ転院して妊娠したママが周りにも何人かいます。
紹介先としてもここが定番のようでした。

坂戸には不妊治療のクリニックはないので、できても産婦人科や婦人科で人工授精までです。それも専門なわけではないのでどれくらい実績あるかはわかりません…。
婦人科でしたら、若葉駅近くにあるヒロレディースクリニックが男性医師ですがとても話しやすくおすすめです。そこで不妊治療はしてないので、その点でどうかはわからないですが…😭

  • ひよこママ🐣🔰

    ひよこママ🐣🔰

    詳しくありがとうございます♪
    少し距離はありますが坂戸に不妊治療できる専門の病院がないならば仕方がないですね💦
    実績があるところはとても助かります。ままりさんは初回からふじみ野ウィメンズクリニックだったのですか?

    • 6月14日
  • ままり

    ままり

    一人目を県外で体外受精したので、二人目も初期検査してすぐ体外受精希望でした。
    なので、坂戸の産婦人科で卵管造影や血液検査だけしてもらった結果をもって、1ヶ月でふじみ野に転院したのですが、結局子宮鏡検査とかが必要になったので、はじめからふじみ野通ってもよかったな〜て思ってます😭

    あと、坂戸は不妊治療の初期検査に助成金がでるので、それも活用すると最初の検査がお得にできます😊!

    • 6月14日
  • ひよこママ🐣🔰

    ひよこママ🐣🔰

    そうなんですね!転院する予定を考慮するならはじめからふじみ野に行ってみようと思います☺️
    ふじみ野に行ったら初期検査してから方針を決める感じになりそうなのですが、その初期検査は通院する市が違っても助成金は適用されますか?

    • 6月14日
  • ままり

    ままり

    ふじみ野でうけた初期検査でも適用できます!できました!ので安心してください😊
    お住まいが坂戸なら大丈夫です😊クリニックの方も慣れてるので、申請書類もスムーズに作成してもらえました!

    坂戸市早期不妊検査費助成事業
    て調べるとでてきます✨

    • 6月14日
  • ひよこママ🐣🔰

    ひよこママ🐣🔰

    ありがとうございます!調べてみます(^^)

    ちなみに、初期検査ままりさんはどれぐらいの費用がかかりましたでしょうか?助成金で賄える範囲でしたか?手出しがありましたか?😭

    • 6月14日
  • ままり

    ままり

    私は初期検査を2つの病院またいでやったので、ダブってる検査もあって…😭それぞれ合計25000円くらいで、
    私の年齢は助成金が三万円なので、自己負担は二万円くらいでした!
    最初から一個の病院にしぼればもっと安くすんだ気がします🥲

    あとは体外受精だけは坂戸の助成金がありそれも助かりました◎

    • 6月14日
  • ひよこママ🐣🔰

    ひよこママ🐣🔰

    一箇所で行えば助成金内でできそうですね(^^)よかったです!

    坂戸はタイミングや人工受精は助成はない感じでしょうか?
    体外受精の場合、助成金内ではやはり難しかったですか?

    • 6月14日
  • ままり

    ままり

    ないみたいです😭!医療保険とかご自身で入ってれば人工授精はなにかあるかもですが、、😭😭😭

    助成金が、かかった費用の半額(上限10万)なので、半分は必ず払う必要ある感じです🥲さらに自費診療ぶんは対象外なので、そのまま乗っかってきます😭
    高額療養費制度とか健保の付加給付金で近々数万戻ってくるのかも…?ですが、とりあえず今のところ自己負担8万円で採卵〜移植までできたかんじです!

    • 6月14日
  • ひよこママ🐣🔰

    ひよこママ🐣🔰

    そうなんですね😭
    やっぱり体外受精は自己負担が高めになりますね💦助成があるのはありがたいですけど💦

    色々教えていただきありがとうございました😊とても安心できました☺️💕

    • 6月15日