※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

誕生日やクリスマス以外の欲しいものについて、同じような状況のママさんがどうしているか知りたいです。

うちは、基本的に子供の誕生日やクリスマス以外には買い与えない主義なのですが(もちろん必要なものは買います)

同じようなママさんいましたら、
誕生日やクリスマス以外に欲しいものがあると言われた時どうしてますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

おもちゃとか必要性が感じられないものは「誕生日かサンタさんにお願いしようねぇ☺️」って言ってます😂
上の子は小学生でお小遣いも渡しているのでどうしてもほしいなら自分でお金を貯めて買うように言ってます😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    子供が二人とも冬生まれで、ちょうど今の時期に欲しいものがあり…何もないのに買うのはちょっとなぁと思っています😅

    お小遣いは何歳から月いくらあげてますか??

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学一年生からあげてます😊
    一年生で500円、そこから学年が上がるごとに100円ずつあげて行ってます。
    ママリさんが買ってあげたい気持ちが少しでもあるなら、運動会頑張ったご褒美とか習い事のご褒美で買ってあげるのはどうですか?☺️

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ

    やはり何か大義名分がほしいですよね笑。
    お小遣いも検討してみようと思います🤔✨

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😂
    「なにもなくても買ってもらえる!」って勘違いされると大変なので買う時は必ず理由をつけてます😂

    • 6月14日
くま

おめでとうの時(誕生日)にしようね~って言ってます😌♡
去年まで自宅保育だったのもあってクリスマスのサンタさん制度はまだ知りません(笑)

  • ママリ

    ママリ

    ですよね😊
    サンタさんっていっぱいいるって知っちゃうと厄介ですよ笑😆

    • 6月14日
  • くま

    くま

    いっぱいいる(笑)
    でも今年からは園にも言ってるし、厳しいだろうなーって思ってます😂

    • 6月14日