※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうな
家族・旦那

旦那とのレスが4、5年続き、家事育児は一人で。最近離婚を考え始めた。会話もなく、我慢の限界。離婚を考えるのはおかしいでしょうか。

旦那側のレスについて
完全にレスになってもう4、5年経ちますが、最近その他のことでも我慢の限界で離婚したいと本気で考え始めました。
共働きですがずっとワンオペで家事育児は全部私、休みの日も子供がYouTubeとかゲームとかしてたら特に遊ぼうともしません。私がずっと家事したりしてても何もなくずっと横になってTVやスマホゲームやYouTube見てるだけです。
レスについては4年程前までは3回ぐらい話し合いの場がありましたが(全部私から訴えた)いつか自分から誘うから待っててと言われ放置され続けた結果が今です。
レスが辛いのもありますが子供が巣立ったあとこの人と2人で生活して行くのは無理、熟年離婚するのが目に見えてるならもう離婚して第二の人生を共にできる人を探した方がいいかなと思い始めました…。
ずっと我慢してなんとか耐えれてましたが、最近子供が熱を出した時もそれが移って私も2週間以上咳が止まらず風邪を引いてましたがその事について一言も触れてこなかったのが理解できず我慢の糸が切れてしまいました。
会話もほとんどなくなってきててでもこっちはこんなに悩んでるのに向こうは何も考えてないと思います。
浮気とかDVとか決定的な事はありませんがこんなことで離婚を考えてしまってるのはおかしいでしょうか。。
子供のことを考えたら可哀想ですが我慢し続けて私の人生が終わるのもな…とか考えてしまってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

おかしくないと思いますよ!
私の経験上、親が離婚するのも悲しくて辛かったけど一緒に居るのに会話が無く冷え切っているのを見ているのも嫌でした!

🐬

おかしくないですよ
レスだって立派な離婚理由になります
一生を共にする相手から拒まれたら、このまま女性としての人生も諦めろと?
そんな事はありません!
結婚したら原則パートナー以外とはできないわけですから、性生活も重要な事ですよ
家事育児もワンオペなら尚更しんどいですよね
近くにいるからこそ辛くなるでしょうし
いなければいないで、逆に割り切れるし気持ちも切り替えられますしね