※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちむぎ
子育て・グッズ

5歳の娘がママっ子で疲れています。ママは全てのお世話を担当し、イライラや自己嫌悪を感じています。パパは遊び相手で、寝かしつけ成功したことがない。離れたい気持ちもあります。

5歳の娘がとにかくママっ子で疲れました。
何でも小さなこともママがいいって言います。
家でも2階に行く時はママ抱っこして!
今朝もリビングに降りて来たら電気消してほしい。ママがやって!パパはダメ!
お風呂、歯磨き、トイレ(見てて欲しい)、絵本選び、絵本読み、寝かしつけ、毎日ママです。。ママがやるから大人しくさせる訳でもなく、ママの言うことはよく聞くでもなく、お風呂も歯磨きも機嫌悪くなったり、言い訳したりでほんと嫌になります。。
パパは娘が生まれてから寝かしつけ成功したことありません。

でもパパと2人で遊びにお出かけに行くとかはできるのです。パパは遊んでくれる人、ママはお世話してくれる人って感じです。
寝かしつけは私がやってるので、旦那はその間に洗い物など片付けもしてくれます。それに甘えて私も一緒に寝てます。

ですが、もう疲れました。娘と離れたいと思ってしまうし、口喧嘩で5歳の娘に対して論破しようとしてしまいます。。。イライラすると口調も悪くなって酷いこともいっちゃったりします。
毎日、あー5歳に対してそんなムキにならなくてもと自己嫌悪です。



コメント

ぴな

お気持ち分かります。私も離れたいとか、施設に入れようかとも思っていたくらいです。(少し鬱の状態にもなっていました。)
今は気持ちに余裕が生まれて子供にも優しく接することができています。上の子はママっ子です。下はばぁばっ子です。
上の子は私が仕事から帰ってくるまで例えば髪の毛洗ってもらっていたとしてもドライヤーは私だったり、歯磨きは絶対私です。寝るときも隣にいる?いてくれる?と確認されるほどです。そして手を握って寝ます。手を解こうとするとしっかり握ってくるので笑
ただ寝かしつけはするというわけではなく隣にいるだけで大丈夫みたいです。
トイレはいてもいいけど見ないでと言われます。
リフレッシュしたりするのが1番いいと思います✨

  • もちむぎ

    もちむぎ

    お返事ありがとうございます。
    娘は寝る時私の耳を触りながら寝ます。わかります。寝てるのに隣に居なくなるとすぐ気づくんですよね。。。
    トイレ少し前は自分で扉閉めて入ってたのに、最近見ててに逆戻りです。

    リフレッシュしたいです😫

    • 6月14日
  • ぴな

    ぴな

    そうなんですね🥹
    やっぱり子供ながらに落ち着くんですよね、
    いないと気づくってすごく分かります😭

    リフレッシュしましょ!

    • 6月15日
ぴよぴよ

わたしも、5歳に何ムキになってんだろう😕と自己嫌悪する日々です…(でもすぐイラっとして口喧嘩、酷いこと言いまくりです😇)
うちもママっ子なので気持ちわかります💦

5歳だからこそ、ですよね。
この前調べたら『反抗期』らしいですよ。5歳。
イヤイヤ期のときより言葉がわかるから言い返すし、知恵もついてる。
でも中身は子供だからうまく自分の感情を処理できない。

らしいです💦
わたしも疲れ切って、どうにか1人になれる時間を探してます。笑

  • もちむぎ

    もちむぎ

    返信ありがとうございます。
    同じですね😣反抗期なんですねこれ!!
    言い訳したり、人のせいにして来たりするようになって。でもまだ子どもだから言い訳が全然理にかなってなくて😑それにもイライラして。笑

    やっぱり1人時間大事ですよね。でも1人になってもリフレッシュできる趣味もないのです。。。
    1人時間できたらぴよぴよさんは何しますか?

    • 6月14日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    イライラしますよねーーー!!🤣
    なんかちょっと前にやっと普通に会話できる!って思ったのにまたイヤイヤ?反抗期で、子育てってずっと修行なのかな?って思うと絶望します😇笑

    うちもパパは遊んでくれる人、という感じで。
    パパの前だと人格変わるんか?と思うほど別人です🤪
    それにもイライラします笑

    わたしも特に趣味がなくて…
    家にいる時は1人の時間確保して紅茶飲んだり、アイス食べたり。
    ただただソファから動かずYouTubeや撮り溜めた録画を未漁ったり。
    仕事のない日で、娘が登園した後は買い物ついでにスタバ寄ったり。
    とにかく1人でその時やりたいことをする!のを目指してます😂

    • 6月14日
  • もちむぎ

    もちむぎ

    ほんと子育て修行ですよね🧘‍♀️子を育ててるというか自分の精神鍛え上げてる気しかしない。笑

    パパの前ではいい子ですよね🙄だからパパは理解者じゃないところがまた💀

    同じです🙋‍♀️ソファでYouTubeみてお菓子食べてます🍪子どもにはおやつの時以外お菓子ダメって言ってるのに、、、🤣やっぱりだらだらするのが1番の贅沢時間ですよね😌

    • 6月14日
ままり

え、え、うちのことが書かれてると思いました😭😭
うちは男ですが書いてあることまっっったく一緒です!!
ママしかダメなのにママの言うことよく聞くわけでもなく言い訳したりぐずぐず遅いしで毎日疲れ切ってます😭
パパは積極的に育児に関わろうとしますが結局子供が全てママ〜!ママが〜‼︎となるので疲れてる時とかイライラすごいときあります😭
でもうちも、外に旦那と子供2人で遊び行ったりとかは全然できるんです!不思議ですよね😂
私も毎日戦ってて、言いたくないけど普通に酷いこと言っちゃう時あります。本当に余裕ない時は手が出たこともありました。
落ち着いた時に、この時期は今だけしかない、今しかママって言ってくれない、と思って可愛くて抱きしめたり戯れ合えるんですけどね…
本当カッとなること多すぎて、日々反省です😔

  • もちむぎ

    もちむぎ

    そうなんですよ!
    結局全てがぐだぐだ遅くなるんですよね。パパも関わろうとするけど、パパが介入すると余計状況悪化したりして、、、なのでうちのパパは見守るに徹するようになりました😔

    言いたくないけどいっちゃいますよね?私もお尻何回か叩いたことあります。お尻は脂肪いっぱいだからいつもお尻にしてます。笑 お尻もダメだけど💧

    そうなんですよ!落ち着いてる時は全然仲良しでイチャイチャしてるんですけど、お互い余裕なくなると反発しまくりです😭
    最近は娘が怒った後機嫌取りしてくるようになって、これ良くないなって思ってます。。。

    • 6月14日
  • ままり

    ままり

    うちのパパは案外しつこいので懲りずに向かいますが物凄い勢いで追い返されて渋い顔で帰ってきます笑
    言っちゃいます。。
    私の中でどんなに怒っても言っちゃいけないワードがあってそれ以外はねちねち言ってしまいます😞
    お尻ならまだ可愛いですよ😩
    うちは本当に無理な時は突き放してしまいます。最後は2人で泣いたり😅
    機嫌取りされると心苦しいですよね。私も、怒ってる時に子供に〇〇君死んじゃってもいいの?って言われたことがあって、それはダメ‼😭︎って言いました😭どんなに怒ってもそういった言葉は言ったことないのに…辛くなりました😢

    • 6月14日
  • もちむぎ

    もちむぎ

    パパ😭笑
    私もネチネチくどくど言ってます。
    私も突き放してトイレに逃げ込んだりします🚽
    子どもって親が言ってなくても覚えて来たりしますよね。。。娘も私がトイレに逃げ込んだら、
    ドア爆発しろ!!包丁持って来てドア壊すよ!!って言い出して。そんな事言うの!?って驚きました。娘は幼稚園とかではほんわか系なんですが、キレると怖いです🙄

    でも死んじゃうとか言うけど意味あんまりわかってなかったりしますよね😔

    • 6月14日