※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お金・保険

ジュニアNISAが終了し、子供の貯金をどう運用するか悩んでいます。新NISAに毎月44000円投資中で、子供の貯金と混同したくないです。皆さんはどうしていますか?

ジュニアNISAが終わったじゃないですか。
子供の貯金移して投資してたのですが、今はめっきり郵貯口座に貯めてる状態です。
みなさんどのように貯めてますか?
できれば運用したいです。
新NISAは新NISAで毎月44000円ほど投資しています。そこに合わせて運用するとなると子供のとごちゃ混ぜになってわかりづらくなるかなって、、
みなさんどうしてますか?

コメント

はじめてのママリ

NISA活用しています!ごちゃごちゃにしたくないなら銘柄を分ける…ですかね。
うちは学資として積立していますが上の子いくら下の子いくらと分けておらずかかったらかかった分だけ…ですね💦

  • ママ

    ママ

    なるほど!でもeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)が激アツで家計用と子供用と同じなっちゃうと分けれなくて💦

    ジュニアNISA便利だったのにーと悲しいです😭

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

18歳まで運用できるので、まだうちの口座は閉鎖してないです🙆

積立枠と成長投資枠で分けても一括表示になっちゃいますか?

  • ママ

    ママ

    うちも閉鎖はしてないんですけど追加投資できなくて💦
    分けてみます!違いわかりますか??

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    スマホですか?
    楽天証券のスマホサイトから保有商品タブクリックすると

    ☆特定口座
    ☆NISAつみたて投資枠
    ☆NISA成長投資枠
    ☆旧NISA

    ↑このように分類されているので、自身の資金はNISAつみたて投資枠を使ってるなら、NISA成長投資枠を別資金にするとか、新たに課税口座を開設して区別もできます。

    • 6月15日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます!
    積立投資枠は家計のにしてまして、子供達のを成長投資枠にしようかなと思います!
    課税口座は税金取られますもんね💦
    成長投資枠とつみたて投資枠の違いが調べてもよくわからんかったんですけどわかりますか?

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    つみたて投資枠は年間の投資上限が120万円であるのに対して成長投資枠は上限 240万円。つみたて投資枠の商品は、長期の積立・分散投資に適している等の金融庁の基準を満たしたもの。つみたて投資枠の対象商品に加えて成長投資枠は、いくつかの条件を満たしている投資信託、上場株式、REITも対象。信託期間20年未満、高レバレッジ型および毎月分配型の投資信託は除外されている。理由は、NISA制度が安定的な資産形成を目的とした狙いがあるからである。

    ↑これで分かりますか?元々、リスクが低い商品しか選ばない人にとっては、つみたて投資枠も成長投資枠も変わりはないです。あとは、成長投資枠は積立とスポット投資が出来る。私の認識だとこのくらいの違いだと思っています🌞

    • 6月15日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます!早速子供3人分月1万ずつでeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に三万投資、成長投資枠にていたしました🎵
    私、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)しか投資したことないんですよね💦
    ニッセイ外国株式インデックスファンドもありますけど、若干オルカンと被ってて😂
    なれてきたら徐々に増やしていこうと思います🎵簡単にできてハッピーです💅
    ただ、元々43960円を積立NISAしてまして、それに月々3万加わったので、クレジットが10万までしか切れないですよね💦
    増やしたかったら楽天チャージとか口座振替?にするんでしょうか?
    楽天チャージ以前使用してましたがよくわからなかった上にややこしかったんで、あんまりしたくないんですよね🫠

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    10万です🙆
    楽天キャッシュ(電子マネー)は5万なので、最大15万まで積立可能でポイント還元されます♪

    • 6月15日
  • ママ

    ママ

    なるほどー!楽天キャッシュって結局は楽天カードで引き落とされますよね?15万までしてます??

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    クレジット決済は使ってなくて、基本マネーブリッジのらくらく入金で決済してます🔆

    株式投資始めるなら上限15万では足りなくなるので、マネーブリッジ(楽天証券と楽天銀行の連携サービス)に登録されるといいです☝️✨
    らくらく入金の限度額は一回一億円ですので、上限気にしなくても購入出来ます🙆

    • 6月15日
  • ママ

    ママ

    なるほどー!マネーブリッジって、ジュニアNISAの時に使ってたんですけど一旦楽天銀行に入金してから自分で楽天証券口座に移すやつでしたっけ?

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    楽天証券と楽天銀行を連携させて自動入出金(スイープ)してくれるのがマネーブリッジですので、自分でお金を移動する手間は無いです👋🏻

    • 6月15日
  • ママ

    ママ

    じゃぁ、楽天銀行にまとめてお金入れておけばOKってことですね?
    金額増やす際は使おうと思います!

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    楽天銀行の優遇金利も受けられるので、資金を置いておくといいです♪

    • 6月15日
  • ママ

    ママ

    なるほど!一つ聞きたいのですが、今クレジット決済にしてるので一旦解除してからマネーブリッジ選択でいけますか?
    積立投資も成長投資枠もマネーブリッジにしてますか??

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    カード決済で積立投資するとポイントが貯まるのでそのままでいいと思いますよ👀

    投信のスポット購入、個別株は、カード決済(ポイント還元も対象外)使えないので、楽天証券口座に入金されたお金で決済します。(楽天証券の口座に入金するには、らくらく入金、リアルタイム入金、振り込みの3つの方法がある)

    マネーブリッジは、楽天証券と楽天銀行の連携サービスで自動入出金(スイープ)が使えます。マネーブリッジの初期設定はしておくだけでも楽天銀行にある預貯金の優遇金利が受けられます💰

    • 6月17日
  • ママ

    ママ

    そうですよね!私でも色々調べてみました!
    ままりさんは個別株とかを買ってるんですか?
    それをマネーブリッジされてるって感じですか?
    私、月々の子供達の投資信託増やしたいんですけどそうしたら、上限超えちゃうんですよね💦
    だから投資信託を買うとしたらもう楽天キャッシュしかないのかなって💦

    • 6月17日
  • ママ

    ママ

    あとすいません!
    同じ銘柄を違う引き落とし方法で買うことは可能ですか?

    eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を楽天クレジット
    eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を楽天キャッシュ

    と言うような感じです!

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さんに同じ銘柄で積立したいってことですよね?積立枠に同じ銘柄を二つ設定出来なかったような気がしますので、一つは成長投資枠を使ってキャッシュ決済したらいいと思います。成長投資枠の積立もキャッシュ、クレカ決済なら月15万までポイント還元の対象です😊

    • 6月17日
  • ママ

    ママ

    そうです!
    でもつみたて投資にはもう家計用でしてて、成長投資枠には子供用に毎月三万eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)をクレジット決済している状態です。
    合わせて7万ちょいしてるので、子供用をクレジットで増やしたくてもあと少ししかできず悩んでたとこりです。なので、成長投資枠でキャッシュなら5万までなら同じ銘柄でもできるのかな?と思いまして!

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一つを楽天・S&P500インデックス・ファンドにしたら、区別出来ますし、4万の端数を切り捨てたら10万クレカ積立出来そうですが👀

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

積立投資枠で購入してるなら、
成長投資枠でS&Pを買えば表示は別になりますよ〜!
それも嫌なら特定口座で買うしかですね🙃

  • ママ

    ママ

    なるほど!!!積立枠と成長枠の違いってなんでしょう?よくわらかなくて💦💦💦

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    積立しかできないのが積立枠、
    積立も一括買いもできるのが成長枠です。
    積立枠で購入できる商品は限られてますが、
    積立枠で買えるものは成長枠でも買えます。
    なので積立枠で購入している商品を、成長枠で積立することが可能で、何の支障もないです。

    • 6月15日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます!!!
    なれてきたらせっかく成長枠投資だし、株とかも買ってみようかな?と思います!子供達のお金だけど😂😂😂

    • 6月15日