※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

少し気の強い子の言動は気質に関係があるのか、家庭環境との関連性はどうでしょうか?

少し気の強い意地悪なことを言う子って気質なのでしょうか?
家庭環境はあまり関係ないですか?
例えば「○○ちゃんとはもう遊ばないから!」「これは○○のだから触らないで!」「もう邪魔!!」等。
どうなんでしょうか?

コメント

まゆ

正直子供って親に性格似ると思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😅
    ありがとうございます!

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

半々かなぁと思います💦
兄弟で違うので、生まれ持った気の強さもあるとは思いますが、親子の雰囲気や話し方って似ていますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに上にお兄ちゃんやお姉ちゃんがいると違うかもですよね💦
    その子は一人っ子の子なので、どうしたもんかなぁと思ってまして😅

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

何歳かにもよりますよね🥺

〜ちゃんとは遊ばないから!とかはどうなのかなって思いましたけど

これは〜の、とか
邪魔!
とかは子どもは言うのかなぁと思ってます😂

でも家庭環境は関係あるとは思います。。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年中さんなんですけどね💦
    確かにこれは○○の〜!とか邪魔は言うかもですね😅
    家庭環境もあるのですね🥲
    ありがとうございます!

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のコメント見ましたが
    私の周りの場合一人っ子の子の方がこういうこと言う子多いです💦
    お友達と一緒に遊ぶのが苦手というか、おもちゃ独占しがちというか…

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、そうなのですね🤔
    確かに納得なように思えます😂

    • 6月14日
みっちゃんママ

それ、わたしが幼稚園の頃に友達にやられていたことと同じです!

わたしは覚えていなかったのですが、母がよく覚えていました。
何人かの親子で一緒に、幼稚園から帰っていました。(その意地悪な友達をAちゃんと呼びますね)Aちゃんが、わたし以外の子に「今日一緒に遊ぼう!」と話をしていて、それを聞いたわたしが「わたしも一緒に遊びたい!」と言ったら、Aちゃんが「あなたはダメっ!」と返してきたそうです。
それでもわたしは引かずに「えぇ〜、わたしも遊びたいな〜」と言ったそうですが、Aちゃんは「あなたはダメ」と言ったそうです。Aちゃんの母はそのやり取りを聞いて、「そんなこと言わないで、◯◯ちゃん(わたしの名前)も一緒に遊びたいんだってよ。」と何度か声を掛けたみたいですが、Aちゃんは断固として意思は変わらず「あなたはダメ!」と言い放ったそうです。
そのやり取りを聞いていたわたしの母は最後に、「◯◯(わたしの名前)は"ダメ"なんだってさ!!Aちゃんは◯◯とは遊びたくないんだってさ!だから◯◯は遊ぶの諦めて帰ろう!!」と言い放ち、わたしの手を引いてその場から去ったそうです。

そのAちゃんは、成長すると共にやっぱり性格は少しひん曲がっていました。意地悪な感じのタイプです。Aちゃんの母も、人当たりはあまりよろしくない感じでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう子いますよね😂😂
    独占欲強い系女子みたいな。
    それに近い感じですかね💦
    やっぱり親の影響ってあるんですね😭
    ありがとうございます!

    • 6月14日