
5歳の女の子が人前での発表が苦手で、幼稚園のお当番で名前を言うこともできず悩んでいる。親として克服したいが、効果がない。小学校になれば変わるか不安。同様の経験をした方、変化した方法は?
上の子(5歳の年長の女の子)なんですが、人前に立つこと、大勢の大人の前での発表会がすごく苦手で。
お友達とは仲良く出来てるし、活動もちゃんとみんなと出来る。
HSCなのかな?とも思ったり。
幼稚園でお当番さんがあり、お名前を言う時間があるのですが、クラスのお友達でもだめみたいで泣いて周りの子と言ったり、先生に助けてもらいながら言ったり。
何度か1人で言えたのですが、年長になり一度も1人で言えてません。
みんなが私のこと見てると思うらしく、緊張で毎回泣いてしまうようです。発表会も同じです。
来年、小学生になるし、今のうちに少しでも克服してほしいのが親としての願いなのですが、どうすれば言えるようになるんでしょうか?
発達相談にも行ってますが、本人が変わろうとしない限りこのままなんじゃないかと。
約束決めて、頑張って言えたらジュース飲もうね!とか夏休み旅行しようね!とか言ってきましたが、全然効果なく。
同じような方、どうやって変化しましたか?
小学校になれば変わるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
私がHSP、子供がHSCです🙋♀️
こればっかりは慣れしかないです💦💦大人になっても人前が苦手な人も居ますし💦
コメント