※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナナシ
ココロ・悩み

娘が休み時間に1人で外で友達を探しているので心配。伝えた方がいいですか?

小1の娘の休み時間の過ごし方について教えてください。
入学して6月になりましたが、娘はクラスのいろんな女の子とよく外遊びをしているそうです。
しかし、毎日休み時間は1人で教室を出て1人で靴を履いて外に出てからクラスのお友達を探しているようです。
小1の女の子だと、休み時間になったら教室から仲良い子と集まって一緒に外まで行ってそのまま遊ぶのでは?と自分の学生時代を思い返して感じますし、周りの子もそうしている子も多いようです。
伝えたほうが良いでしょうか?
あまり幼稚園時代からそういう女子っぽい関わり方をしてこなかった娘なので心配しています。

コメント

COCOA

その時に気の合った子と遊べるならそれで良いんじゃないですか?
子供ちゃんが困ってるなら、アドバイスしてあげれば良いと思いますが、そうじゃないなら、本人のペースで良い気がします。
(ちなみにうちの子は基本一人の方が落ち着くタイプなので、誘われなきゃ一人で折り紙とかしてる事の方が多いらしいです)

はじめてのママリ🔰

うちにも小1の娘がいます。
休み時間になったら、1人で靴を履いて外にでて、1人でつりかんやうんていをして遊んでいるそうです☺️(娘談)
1人で寂しそうにしている子を見つけた場合は声かけして誘っているようなので(先生談)何も言わず見守っています。

休み時間くらい自由に過ごせばいいし、女子っぽい関わり方は敢えてしなくていいと思っています。

何を誰に伝えようとされているのかがよく分からなかったので、頓珍漢なコメントでしたらすみません🙇

ママリ

それで何か困ってるんですか?
普通に遊べてるならそれでいいと思いますよ💦

私は教室から一緒じゃないと遊べないようなつるんでばかりの子の方が心配です💦

初めてのママリ🔰

うちの娘も小一で同じような感じみたいです😆
なんなら外出て自分が遊びたい鉄棒してる友達に入れて〜って入ってるみたいです🤔
なので色々な子の名前聞きますが、楽しそうに遊べて良かった!って思ってます!
意外ととりあえずは外出るって子多いんじゃないかなあ?と思います!