![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
稽留流産手術後、HCGが下がり内膜に問題なければ、生理を見送らずに胚移植成功例はあるでしょうか?安全性と早期移植のバランスに悩んでいます。
稽留流産手術後の体外受精再開について
去年の10月と今年の6月に2回稽留流産をしました。
先日手術をし、先生からHCGが0近くになっていれば生理を一度見送らなくても治療再開可能です、と言われました。
不育症の検査もする予定です。
前回稽留流産した時は自然妊娠で、一度生理を見送ってから妊活再開をと指示されました。
質問なのですが、稽留流産手術後、生理を一度も見送らずにHCGが下がって内膜も問題なく、胚移植して出産まで至った方おられますでしょうか?
正直、子宮に対しては一度生理を見送ってからの方が安全なのかなと思う一方、1日も早く移植したい気持ちもあり迷っています。
二回連続の稽留流産でかなり精神的に参ってしまってます…。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント
![8787](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8787
9w5dと6w3dの2回稽留流産しています。
どちらもhcgがゼロに近くなるには生理もう1回必要でした💦
不育症、子宮内膜炎、子宮内フローラの検査もしましたが、結果が出るまで3週間ほどかかったり、子宮内膜炎に軽度引っかかり抗生物質を2週間飲むなど結局5月に流れて次の移植が出来たのが9月とかでした😅
焦る気持ちもわかります💦5回移植しているので💦
でも出来ることは1つでもしてからの方が納得できると思います👍
着床はできると前向きに頑張ってください🥲
![8787](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8787
私も息子に助けられました💦
9w5dの時は報告もして、悪阻も出ていたのでかなりしんどかったです🥲
その次流産した時は旦那にしか言ってませんでした😅
今回の妊娠も悪阻で仕事を休んだりしましたが、仲の良い同僚にしか言えず、「またダメかもしれないから言いたくなくてと」伝えていました✨
手元に残る母子手帳やエコー写真が辛くて水子供養しましたよ✨そこで少し落ち着いたのもあります✨
自然妊娠と体外受精だったんですね👍もう1つの胚盤胞大事にされてください😊
採卵3回していますが、辛いですよね💦
不育症に引っかかり今でもバファリンA81の内服とヘパリン自己注射を朝夕しています😂クリニック実質卒業した様で、まだ薬もらいに行っているので卒業出来てません😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…。私も出来れば安定期に入ってから上司や同僚に言いたかったのですが、仕事の調整もあるので心拍確認の段階で報告してしまったんですよね…💦😢
またダメかもしれないから、っていうお気持ち、めちゃくちゃ分かります!!😢
今31週なんですね!本当におめでとうございます🥰🥰🥰
水子供養、確かに気持ちを切り替える意味でもやった方がいいかもしれませんね…調べてみます!!
採卵、3回されたんですね💦
かなり辛いですよね…私プロポフォールが効かなかったのか、終始意識あって、痛い痛いってずっと言ってました😂😂
残りの一個がだめならまた採卵になるので、それも辛いなぁと思い……💦
バファリンとヘパリン注射、いまでもされてるとのことですが、いつまでする予定でしょうか??知識不足ですみません🙇♀️- 6月15日
-
8787
私も上司だけには今回こそと毎回体調に合わせて仕事を少し加減してもらったりしてました!不妊治療をしている事も知っていたので、その都度勤務の調整をしてくれたりしていましたよ😊
採卵前後とか腹痛があったりして辛いですしね😅
ありがとうございます😭なんとか継続出来ているので、このまま出産まで行けたらと思っています👍
私は静脈の全身麻酔だったので、起きてからの痛みと戦っていました🥲
採卵辛いですよね💦
人によりますが、私の場合は、出産1週間前までバファリンを内服し、前日までヘパリン自己注射の指示があります✨すでに貧血も出ているので、産後の出血が心配です🥺- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
確かに報告しておかないと、何かあった時にすぐに対応してもらえないのも辛いですしね…😅
採卵、麻酔切れてから結構痛いですよね…🥲それを3回も乗り越えてる8787さん、すごいです💦
私も続けるようにがんばります!😊
バファリン、出産の1週間前までとは…ヘパリンも前日までですか💦😫
確かに今度は逆に出産時の出血も心配ですね…😢
無事に出産されることを祈ってます!!!🥰- 6月15日
-
8787
仕事と子育てしながら通院しんどいですし、ホルモンバランスも崩れるから大変ですよね💦
「そろそろ2人目かな」とか心ない言葉もたくさん言われて来て、「今頃私出産してたのに」と何度も思いました🥲
治療の大変さはわかっているので、少しでもママリさんがストレスなく前向きに進めます様に🍀
逆に優しいお言葉ありがとうございます😊
赤ちゃん、少し忘れ物をしただけなので帰ってきて来れますよう👍- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
そろそろ2人目かなってなかなか辛い言葉ですね😢
仕事と子育てと妊活との両立は身体というよりも精神的に辛いものがありますね…💦
8787さんも優しいお言葉、ありがとうございます😭
赤ちゃんが帰ってきてくれるよう祈りながら、ゆっくりやっていきます☺️
色々と教えていただき、ありがとうございました!
お身体に気をつけて出産頑張ってくださいね🥰応援しています📣- 6月17日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
8787さんも2回稽留流産をされているんですね💦
今通院しているクリニックから提示された不育症の検査は血液検査だけだったんですが、採血以外の検査もされましたか?
稽留流産後、次の移植が出来たのは何ヶ月後だったかも教えていただけると幸いです💦
たくさん質問してしまい、申し訳ありません。
よろしくお願いします🙇♀️
8787
流産辛いですよね💦私もメンタルやられましたし、しばらく泣いて過ごす事もありました🥲
でも2回目となると「またか」という気持ちになって検査に積極的になったのを覚えています✨
不育症と子宮内フローラの検査を一緒にしてスピッツ11本とりました😂
私は不育症の検査は保険適応だけでなく、自費の検査も追加でしたので多かったです💦
値段も不育症だけで7万円くらいしましたが、助成金がおりたので助かりました😅
流産後は一度生理見送ってから移植出来ると言われましたが、その都度何かしらの検査をしたので、3ヶ月〜4ヶ月は空いていたと思います💦
ママリさんは保険適応の移植ですか?次3回目なんですか??
はじめてのママリ🔰
2歳の息子がいるので、なんとかメンタル保ってるって感じです…💦😢
トイレやお風呂とかふと1人になると涙が出ますね…。
義理の両親や上司にも妊娠報告して、母子手帳ももらった後だったので…。
自費の検査もされたんですね!採血だけなのであれば、私もしてもらえないか聞いてみます!😊
3ヶ月から4ヶ月空いたんですね…でも確かに原因をしっかり調べてから次に行く方が良いのかもしれませんね💦😢
1度目の流産は自然妊娠で、今回は体外受精1回目でした。保険適応の移植です。
胚盤胞の4ACがあと一つあるので、おそらくこれを次移植すると思います。