※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままちゃん
子育て・グッズ

夏で3歳になる子供が友達と上手に遊べていない状況です。保育園に通っていて、友達のものを取ったり保育者と遊ぶことが多いようです。大丈夫でしょうか?

夏で3歳になるんですが
友達と上手に遊べてないんですけど
大丈夫なんですかね?
1歳のときから保育園いってます
主に友達のもの取ってしまったり
友達と一緒に遊ぶよりは
保育者と遊んでることがほとんどです

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士してますが、そういうこ
いますよ!これからお友達と
遊ぶ楽しさ見つけられたら
いいですね😊

  • ままちゃん

    ままちゃん

    そんな珍しい
    ことでもないかんじですか?
    まずは身近な大人と触れ合うことの楽しさをわかって
    そこから友達に繋げられたらいいと先生は言っていたんですが

    • 6月14日
ままり

自宅保育なのであれですが、お友達とうまく遊べるようになったというかお友達と遊びたいという気持ちがしっかり芽生えたの、3才過ぎじゃなかったかなあと思います。
もともと先生や大人と遊ぶほうが好きそうでした。譲ってもらえますもんね😅
3才前後はやっぱりまだ取る取られるみたいな小さな戦いはお互いあって、満3歳で、1月入園でしたが、ちゃんと秩序をもって遊べるようになったと実感したのは年少さんになって幼稚園入ってからです。
先生のことも大好きですが、年少さんになってから友達同士での遊びの楽しさに目覚めたみたいです😊

月齢的や性格じゃないのかな〜と思います😊あと、夏で3才ということは、冬生まれとかの子はまだ2歳半前とかですよね。そうするとちゃんと会話になる子もならない子もいるので、大人と話すほうが楽てこともあるかもしれないです😂

  • ままちゃん

    ままちゃん

    3歳すぎなんですね!
    保育園の懇談会で
    今後どんな風にしていくか
    みたいな話をしたときに
    それを言われたので!
    発達も1年ほど遅れてるのもあり
    言葉も話すけど
    ちゃんと聞き取れるのは
    そんなになくてってかんじなんです

    • 6月14日