※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳、抱っこマンがいます🥵暑いのもあるのか、少し歩くとすぐ抱っこ〜と…

3歳、抱っこマンがいます🥵

暑いのもあるのか、少し歩くとすぐ抱っこ〜となります。
体が大きくて15kg近くあるので、こちらも重たいし暑いしで
どうしても(抱っこか〜…………)となってしまいます…。

あそこまでがんばってみよう! とか
こういう歩き方で一緒に行ってみようか!? とか
いつもの〇〇あそこにあるかな!?見てみよう! とか
色々試しているのですが、効いたり効かなかったり…。

本人なりに楽しみなことがあると歩けるときもありますし
たくさん抱っこできるのも今のうちと思って私もがんばるのですが
なかなか大変なことも多くて😅

こんなものでしょうか💦

コメント

ぽぽ

うちも15キロですが抱っこ抱っこです。ただし保育園では言ってないので私だけだと思います。とりあえずどこに行くにも車を使い、屋外では歩く機会を最低限にしてます。どうせ暑いし散歩も行ってないです。運動は適度に保育園でプールとかやってるから良いやって言う感じです。

はじめてのママリ

外では抱っこしないと決めて、言われても出来ないと言ってれば抱っこ~とは言わなくなりますよ😌

うちは1歳からそのやり方してたので3歳で外で抱っこ~は1度も言われた事ないです😂

すぐ抱っこしたり、ベビーカー使ってたりすると体力付かないのですぐ抱っこと言ったり歩こうとしない子が多い印象です💦

ちき

うちの4歳抱っこマンもすぐに歩けなくなり、2歳の方がよく歩きます😂
うちは小柄細身ではありますが、、
ママはしんどいときもありますよね😫

よくやるのは、できるところでは競争しようと言ってみたり、電信柱ごとにじゃんけんで決めたりします😌
ちなみに長男は最初にチョキを出す可能性が高いので私が勝つ具合を調整してます🤣

はじめてのママリ🔰

まっっったく同じです
うちは暑さ関係なく生まれた頃からずっと抱っこ大好きです
自宅でも抱っこせがまれます。抱っこはなるべく要求聞いてあげていますが、しんどいですよね😅