※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃろりー
ココロ・悩み

ママ友と仲良いけど実は嫌いな人がいます。子供同士は仲良いけど、親同士は合わない。原因は子供比較や悪口話など。距離を置いています。

1番仲良いママ友だけど実は嫌いって方いますか?
私は出会ってすぐに合わないなと思ってきて
でも子供同士仲良いので適度には遊んでますが
徐々に距離を起き、ほぼ親同士の関わりなくなりました。
それでも久しぶりに会った時に喋るとやっぱり合わないなと毎回思います(笑)

嫌いな原因は
・子供同士をすぐに比べること
・ママ友なのに学生からの友達のようなノリでくること
・話してる内容が人の悪口ばかりなこと
・時間にルーズなこと
です。

コメント

ママリ

実は嫌い…とまでは行かないですが、主に子育ての方針が合わないなぁと思うので、我が子に悪影響にならない程度に距離とってるママ友はいます😅

  • きゃろりー

    きゃろりー

    私も距離おいたらやっぱり楽になりした😊
    無理に合わせてるとこっちもストレスですし適度な距離感大切ですよね。

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰 

側から見るとめちゃくちゃ仲良く見えるだろうけど実は…って方います。
同じくママ友なのに学生からの友達のようなノリで来るのが苦手で雑談LINEがしょっちゅうきて正直困ってます、、(しかも返さないと拗ねる😫)
嫌いまではいかないですがお付き合いのスタンスが違うのは難しいなぁと思います😥

  • きゃろりー

    きゃろりー

    うちも側から見てると1番仲良いと思われてると思います😂
    うちは連絡は逆にそこまで頻繁ではないけど子供抜きで夜遊ぼうとか昼間は子供達同士ほぼ毎日遊ぼうってなるので疲れてしまいます。
    ママ友って難しいですよね。

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

誰に対してもわりとそう思ってしまう時あります、所詮ママ友ですよね😅

学生ノリってどんな感じですか😳?幼稚な話題とかですか?

  • きゃろりー

    きゃろりー

    一時期そういう時ありました。
    人の悪い所しか目につかなくて自分の性格悪いなって思った時ありました💦
    今はだんだん合わないと思う人は距離取ってるのでストレス減りました。

    ママ同士が同い年なので親近感あって一気に仲良くなったんですが、本当に学生の頃からの友達だったら許せることもやっぱり子供を介して知り合ったので所詮ママ友としか思えなくて学生ノリが受け入れられないです。
    例えば夜遊ぼうとか人によりますが学生の頃って割と時間にルーズで遅刻当たり前だったので常に2時間くらい遅刻されます。
    あとはママ同士同い年だからか多分ライバル意識があってうちの子と色々比べてきます。

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

はーい🙋
子供同士が仲良いのもあるし何故か帰りも待たれてるしで周りからは仲良いと思われていると思いますがすごく苦手です。

私も出会ってすぐ苦手で合わないと思いつつもズルズル来てしまい、子供たちは年々仲を深めるしで逃げれません笑

幸い小学校は別れるのでそれまでの我慢と思ってます。
子供絡みだと自分の気持ちで避けられないし結構しんどいですよね😂

  • きゃろりー

    きゃろりー

    小学校も一緒なので辛いです😢
    幼稚園の時ほど顔合わせなくなりますがしばらく付き合いは続きますし子供のことを考えると私は我慢して程よく付き合っていかないとなって思います。

    • 6月14日
ゆうはじめてのママリ🔰

学生のようなノリで、
わたし、仲良くなると喋ってしまいます😭😭

気をつけなきゃです🥲

  • きゃろりー

    きゃろりー

    あ、決して悪い事ばかりではなく冗談が言い合えたりノリが良かったりお互い助け合いたり
    いいこともありますが非常識な事とやっぱり子供同士比べられるのは嫌だなって思ってしまいました😂😂

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

1番とかはないんですが仲良いママ友だけど、実は嫌われてそうって逆パターンならあります😂笑

グループでランチしたり遊びに行ったりしていますが、私は話も上手くないし面白いことも言えないので、子供たちが仲良いから無理して付き合ってくれてそうだなって感じます💦学区違うので小学校入ったら疎遠にされるんだろうなと思います。傷つきたくないので今から覚悟してます😂笑