※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供に優しくできない時、原因は私の体調。どうしたらいいか悩んでいます。

子供に優しくできない時ありますか?
今日娘にイライラしたり、冷たくしてしまいました。
原因は娘じゃなくて私の体調(生理前、疲れ、低気圧)です。
こういう時ってどうしたらいいんですかね、、。
離れるわけにもいかないし、娘も結構やんちゃなので色々やらかしたりするし。
いつもなら気にしないこと気になってチクチク言ってしまったり。

コメント

はじめてのママリ

優しくなれないなんて毎日のことです😭
優しくなれなかったことを嘆いてられるなんて普段どれだけ優しいのかと尊敬します!

イライラしてしまった時のおすめがあります
それは笑顔を作ること☺️
イライラしてる時ってのは交感神経が優先になっている状態です
笑顔になると副交感神経が優勢になりリラックスできますよ☺️
医学的にも証明されていることなのでぜひ試してみてください😊

  • ママリ

    ママリ

    私も毎日ですが、今日は特にでした😭😭
    もう4歳なのになんでできないの!とか、早く!とかそんな意地悪なことばかり言ってしまいました。
    無理にでも笑顔を作るのが効果あるんですね!
    確かに笑顔で怒るのは難しそうです✌️✨
    私自律神経失調症なんですが、交感神経優位になってると本当にピリピリが続きます😔
    笑顔意識して副交感神経優位が続くように気をつけなきゃいけないですね😭💦
    リラックスできる時間最近作れてないことに気づきました!

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

毎日ですよー😃
自分の気分によって優しくできる時とそうでない時があります^ - ^!!

四六時中優しくしろなんて無理難題です…笑

  • ママリ

    ママリ

    私も毎日です😭
    今日はいつも以上にひどかったです、、。
    娘も疲れてるのか癇癪おこしたりして😔💦
    私のイライラにも気付いてるんだと思います。
    四六時中は無理ですよね🥲
    はじめてのママリ🔰さんは3人のママならしかたないですよ!
    私なんて娘1人なのに本当ダメダメ母です🫠

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それは思いますね😅子供は親の気持ちが分かるんだと思います😫💦
    イライラしない人っていないですし、子供の人数も関係ないですよー!
    大事な命を育ててるんですから、虐待さえしなければ良い母と思いましょう❗️
    お互い息抜きしながら緩く子育てしていきましょー☺️

    • 6月14日
ままり

pmsであまりにコントロールできないくらいなら、お薬のむのもおすすめです!
私はセルトラリンを処方してもらって、1年くらい続けたら生理前のいらいらかなりおさまりました🩷

  • ママリ

    ママリ

    PMS、PMDDがひどくて長年ピル服用していたんですが、偏頭痛でピル服用できなくなってしまって、、😔
    漢方も試しましたが効果なしでした💦
    自律神経失調症で抗不安薬の頓服もあるんですが、飲むと眠気が酷くて全然服用してないです😭
    セルトラリンはなんのお薬ですか?
    飲み続けると効果が出るんですかね?

    • 6月14日
しょりー

しょっちゅうです😭
昨日の夜も寝る前なのに、寝る準備早くしなかったことをチクチク言ってしまって息子が寝てから反省会してました…

わたしの体調や情緒不安定さに常に付き合わされている息子や旦那に申し訳なくなりますが、生理前やうつっぽくなってる時は止めたくても止められないです。

イライラする時は無理にしゃべるとかはしないし、しんどい時はYouTubeに息子をおまかせしてます。
ただ余裕があれば手繋いだりハグしたり、「一緒にいてくれてありがとうねー」と声かけはしてます。

  • ママリ

    ママリ

    チクチク言って寝てから反省会するの分かります😭
    寝てる娘にごめんねって謝ったり。
    そんな自分ずるいな!って思います😔
    自分の体調不良とか情緒不安定で振り回してしまって本当申し訳ないです。
    なんでこんなに止められないんですかね💦
    今日も普通に楽しくお話ししたり、遊んでたりしたのにちょっとしたことで一気にイライラしたりするんですよね。
    自分でも予測不能です🫠🌀
    ごめんねは伝えて、寝る前に大好きも伝えました🥲
    毎日機嫌良くいるのって難しいですよね💦

    • 6月14日