![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
退職した場合、保育園は退園になるので自宅保育や幼稚園になるかと思います。
求職中扱いなら2ヶ月は退園にならない猶予期間があります。(自治体によるかもしれません)
退職とのことなので旦那さんの扶養に入れば保険証も発行されます。
退職したことでギクシャクとは、旦那さんは退職に反対していたってことでしょうか?💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
メンタル弱っておられるので、
そのままゆっくり休んでください🙏
保育園は求職中に切り替えて、見つからなかったら子供たちは退園になるのか、妊娠で次の仕事が見つかりにくいと役所で一度相談してみましょう!
案外ゆるかったりするので。
短い期間で退職するのが恥なのでしょうか🤔
会社が居心地が良ければ嫌でも続きますよ✨
辞めたくなる環境で続ける方が、赤ちゃんにも悪影響な気がします!
-
はじめてのママリ🔰
休みたい気持ちと、休む暇なんてないという気持ちと😭
お金に余裕があれば間違いなく休んでます…
いまは一旦休職していると伝えてあります💦
今月中に決まりそうになければ、来月から求職に切りかえます😢
そうですよね😭
勤め始めたときから違和感が凄かったんですが、すぐに辞めたらダメだと耐えてきたら爆発してしまいました。
会社が悪いですよね。
後先考えず退職した自分のせいでこんなことになってるんですけどね😭- 6月14日
はじめてのママリ🔰
反対というか、私が急遽相談もなしに辞めたので今後どうするんだって思ってるのだと思います。
私は精神的に耐えられなくて辞めたのですが旦那にはそれがわからないようで。
約半年前に扶養から外れたのにもう戻るのかよって会社の人にも思われそうですし、
旦那もこんな嫁恥さらしでしかないでしょうからね😂
なんか本当、旦那の人生を汚してるようで涙が止まらないです