※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後うつ気味で友達やSNSに興味が持てず、孤独を感じています。家族や保健師に相談しても解決策が見つからず、自分を責めています。頼れる人がいない中、生きる意味や周りの反応に悩んでいます。

産後うつ気味で、友達のLINEも返す気になりません。
インスタのストーリーも見る気にもなれません。

友人からは赤ちゃんに会いたいから早く会おうねと言われています
そのLINEに返す気が起きず無視しちゃってます
もうずーっと気分が上がらないしボーッとするし笑うことも無いし楽しみも楽しさもないし、それを話せる人もいないし。

もうどうしたらいいのかも分からないし、私って母親向いてないんだろうなって思います。
保健師さんと助産師さんには相談はしてみたものの、特に解決策が見つかる訳もなく日々過ごしてます

実母からは1人目の時の産後から「母親失格」等言われてたし今回の妊娠もつわりは甘え的なことばかり言われてきて。
旦那も旦那で言ってきたりはしないですが、私が甘えてるとかメンタルが弱いとしか思っていない感じで。
それが伝わるんです

もう頼れる人もいない。
私って何のために生きてるんかな。
私が居なくなって悲しむ人なんかいるんかな

コメント

プリン

産後うつ、とてもしんどいですよね。
無理にLINEを返さなくても良いと思いますが、友達との関係を続けたいなら「お世話が大変なので、一段落したらまた連絡する」と言って、ミュートにした方が良いかもしれません。
そしたら、追加で連絡が来ることがないので楽ですよ。

眠れないし、赤ちゃんのお世話大変だし、辛いことばかりですよね。
上の子の時から実母に失格と言われ、今回も攻められるなど、通常でも辛いのに…妊娠中に言われるなんて、苦しいと思います。
保健師や助産師に言っても精神科の受診を勧められるだけなんですよね。
カウンセリングを夫婦で受けろ、くらいしか言われないと思います。
旦那さんが甘やかしてくれないのが一番辛いですよね。
産後のホルモンバランスの崩れで、ただでさえ落ち込みやすいのに。
頼れる人がいないのは、しんどいと思います。

何のために生きているか…難しいことですね。
子どもの為?家族のため?
目的がないとしんどいだけですよね。
でも、ママリさんがいなくなって悲しむ人は必ずいます。
まずお子さん。これは絶対です。
旦那さんもおそらくそうです。
だから、私は生きていてほしいと思います。