
息子が仲間外れで学校に行きたくないと悩んでいる。どう声をかければいいか分からず、担任に相談したいけど迷っている。息子が笑いながら1人で遊んでいる姿が心を痛める。
ただみんなと仲良く遊びたいだけなのに
どうして僕は遊んじゃダメなんだろう、仲間外れなんだろう
もう学校行きたくない
と言う小2の息子に私はなんと声をかけてあげればいいのでしょう。考えれば考える程涙が出ます。
本当はみんなと遊びたいけど仲間外れだから休み時間は1人で遊んでいるよ。と笑いながら言う息子。
心が締め付けられます。
繊細でとっても優しくて、そんな息子の何が気に入らないのだろう…
担任の先生に相談したいけど、なんて相談したらいいのかも分からず…こんなママでごめんね。
心の底から学校楽しい!って息子が言ってくれる日は来るのだろうか。
- はじめてのママリ🔰(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
まず先生にありのまま話しましょ!
せっかくお母さんに話しても何も助けてくれないと悲観してもう話してくれなくなったら本当に悲しすぎます🥺

たかせ
ごめんなさい私も涙出ます!
すぐに先生に連絡しましょう!!お子さんから言われたことそのまま先生に伝えてどんな様子か見てもらうのと、先生と面談する場を作ってもらいましょう!!!!!
-
はじめてのママリ🔰
電話で相談したいと思います。
学校行きたくないと言いつつ、朝はすんなり行って来ますと笑顔で言う息子の気持ちを思うと本当に苦しくなります。- 6月14日

aria
自分から「仲間に入れて」って言って仲間はずれなんでしょうか?
状況がわからないとすごく不安だし心配ですよね😭
まずは担任の先生に話してみましょう。
うちの子はすごく活発で上級生にも「仲町に入れて」と入っていける小2の男の子です。
でも、自分の都合で中休みは野菜の収穫を一人でしたり、漢字練習をひたすらやったり
図書室に一人で行って本を見て回ったり
一人でも楽しめる事って学校の中にたくさんあって
それを一人で楽しんでいる子って結構いるんだと思います。
小2男児がお友達を仲間外れにするって
みんながみんなそうじゃないと思うので
もし一人で何か活動してる子がいるなら話し掛けてみたりできれば良いですよね❢
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💦
息子にもそのように話して見ます。
だけど息子はみんなと外でドッジボールや鬼ごっこがしたいみたいなんです。- 6月14日
-
aria
一年生の頃仲良くしていたお友達とは今はどうですか?
小学生になると学校でどんな様子で過ごしてるか全て子供や学校任せになってしまうから
ちょっとでも落ち込んでたり、悩んでる、でも家では心配掛けないように振る舞う姿が親としては切ないですよね。
連絡帳に書いてみたり電話でも、担任の先生に話ができると良いですよね。- 6月14日

ままり
息子さんから出た言葉をそのまま担任に伝えましょう。こう聞いたのですが学校での様子を聞きたいです。と。流石に私も涙が出ました😭
-
はじめてのママリ🔰
夜寝顔を見て爆泣きしました。
今日電話で相談したいと思います。- 6月14日

トマト大好き❤
私も胸が締め付けられました。
担任の先生に相談して構わないです!!
2年生になってクラス替えしてからとかなのでしょうか?
もう気になりすぎて。
1日でも早く先生に相談されてください。
-
はじめてのママリ🔰
去年は聞かなかった話なのでクラス替えが原因ですかね…
だけど2年生始まったばかり、この先の事を思うと、相談したいと思います。- 6月14日

はじめてのママリ🔰
いかがでしたか?
気になってコメントしました!
はじめてのママリ🔰
今日の学校での様子も聞いて見て夕方電話で相談したいと思います。
そうですよね、、、
どこまで親が口を出していいのか分からず息子は長子で私も初めてなので悩んでしまいます💦