※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

夜のオムツ問題で悩んでいます。自然に取れるまで待つべきか、パンツにして経験させるべきか迷っています。

夜のオムツが取れません。
夜は自然にしなくなるとききましたが、寝るまえにトイレも行かせるけれど2~4時におむつにしてしまいます。
しない日もあるのですが…まだしてる日のほうが多いです。
もうすぐ六歳、クラスにもまだおむつしているこは何人かいるそうですが、このまま自然にしなくなるのを待っていていいのでしょうか?
それとももうパンツにして、おもらしを体験させつづけて体で覚えてもらうとか、なにややりようがありますか?

コメント

ゆき(o^^o)

お漏らし体験させて、パンツにした方がいい気はします。
シーツの下に、シーツの半分カバーできるような防水シートをしいて。

その2時にもう一度起こすこともしながら。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    防水シート注文していて週末に届くのでちょっとチャレンジしてみようとおもいます!
    回答をありがとうございますm(_ _)m

    • 6月13日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    娘の幼稚園、入園時点で日中のオムツはだめなんです。
    1日預かりの日は、夜のオムツ外れてなかろうが、パンツのまま寝せます。

    入園式前の年少の子もです。

    今回、お泊まり保育があるんです。

    喘息、中耳炎、夜尿症、夜泣きの子は連れていけないと、表向きなっています。

    • 6月13日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうなのですね、園によっておむつのルールが異なること知りませんでした。
    うちはとくに何も言われていないので…

    • 6月13日
ゆきちゃん

アドバイス等ではなくてすいません💦うちも夜のオムツが全くとれません!!前に2日間ほど朝オムツが濡れてなかったので卒業できるかな?と思っていたのですが次の日からまたオムツにおしっこが出てて取れる気配がありません😣
夜尿症とかも調べて病院に行った方がいいのかな?とも最近思っています😮‍💨

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    うちもです!
    数日してなくて、娘と喜びあってたのにまたしちゃって…うちも今度小児科で相談した方がいいのか、手荒かもですがパンツにしちゃうかって悩んでます。
    同じ悩みのかたがいらして救われます
    うちのとなりのこも六歳までオムツでした。
    お互い卒業できると良いですね!😖

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

うちも夜だけ全然取れず悩んでいました😣
オムツにしてない日はほぼないぐらいでしたが、暖かくなったのを機にパンツで寝かせました!
何回かお漏らしはしましたが、結構すぐにお漏らしなくなりました😊
うちの子は待ってたらずっと外れないタイプだったと思います😓

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    なるほど、うちもそのパターンかもと思いました!
    昼のオムツも取れるのがおそく、夏休みに強制的にパンツにしてたら二週間かからず卒業できたので…
    週末に防水シーツ届くので試してみます、ありがとうございます!

    • 6月13日
くみり

うちも年長の子がいますが、夜は必ずお漏らししてしまいます。
なので、夜中2回くらい起こしてトイレ連れていきます。

パンツパジャマの上からおねしょズボン履かせると、漏らしてもシーツまで濡れませんよ✨

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    夜中に起こすのも有効なんですね!
    おねしょズボンの存在をすっかり忘れていましたー!!
    週末に見に行きます、回答をありがとうございますm(_ _)m

    • 6月13日
ちー( ゚∀゚)ー*

うちは3月におねしょ卒業したんですが、年長になりまたおねしょ…。
あつくなり、少しはへりましたが、まだのこってて、夜尿症の相談日を小児科にきいたところです。

今週は一回だけでしたので、まだ様子見してます。

夜尿症相談されてもいいかなとおもいます。