※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あもち
子育て・グッズ

1歳になる前に保育園に預けた方へ 預けた時期と理由、良かった点や後悔している点を教えてください。

1歳になる前に保育園預けた方

何ヶ月で預けたか(差し支えなければ理由も)
良かったと思ったこと
もしくは後悔していること

教えてください!

コメント

あやか

4月から娘が保育園に通ってます!9ヶ月から通い始めました。
理由は0歳入園だと入りやすいかなと思ったのと、私が社会復帰をしたかったからです。

よかったと思ってるのはいっぱいあります!まず先生方が娘のことをすごく可愛がってくれます。出来るようになったことや今日遊んだ内容などを丁寧に連絡に書いてくれるのでありがたいです。離乳食の進め方とか夜のミルクの卒業に関しても相談に乗ってくれたのですごい助かりました。
娘も担任の先生方が大好きなようで送っていくとニコニコして自ら抱っこされに腕を伸ばします。

後悔してることはやっぱり他の子から風邪をもらったりするのが可哀想だなと思います。でも何歳で保育園に入っても結局風邪や病気は貰ってくるものなのであまり気にしないようにしてます。

はじめてのママリ🔰

10ヶ月で預けました!
保育園激戦区のため0歳児クラスから入れる必要があったためです。

まだ育児したいけど今入れないと1歳児以降は難しいという理由で預けたので、当初はかなり後ろ向きでしたが、結果的にはまぁ悪くはなかったです😂笑

一人の時間(仕事中)にゆっくりできるし、思ってたよりはワーママも大変じゃなかったです。
たまたま歩き始め第1歩も私が立ち会うことができて、成長が見られなかったという後悔も特にありません。

ただもう一度選べるなら3歳ぐらいで預けたいです🤭
やっぱりあっという間に過ぎていく幼児期はできるだけ側にいたい😂😂

はじめてのママリ

長女は生後半年で入園しました!

良かったことというか…、育休に飽きてきて、早く仕事したいなぁと思って復職したので、仕事へのモチベーションが高かったです!
あとはお給料ですかね。ボーナスもあるしお金の面で安心でした。

あとはまだ人見知りがなかったので、預けるときに泣いたことがありませんでした。

後悔はしてません。一番小さかったので、ちやほやされてて楽しそうでしたよ!

ままり

育休1年取得したので、11ヶ月から預けました☺️

最初はなかなか保育園慣れなくて早かったかなと後悔しましたが、半月過ぎると保育園生活に順応してて子どもって凄いなと思いました😊
今は毎日保育園行くとバイバイ👋って手を振られるくらい楽しみにしているようで親としても安心して預けてます🤣