※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

家を建てたけれど狭さに不満、価格や条件に関する悩みを抱える女性の相談内容です。

30坪あったら大丈夫と思って家を建てたのですが、家の狭さにガックリしてマイホームブルー 中です😔😔

住宅購入はまだ先かなーと思っていたのですが、旦那の仕事の取引先がハウスメーカーに変わり、昨今の物価高やウッドショックによる高騰など、住宅メーカーの現状況を知り、早く建てないと!となり、あれよあれよという間に家購入まで行ってしまいました。。
恥ずかしながら、子供を出産してすぐで私がちょっと産後うつ?のような感じになっていて、細かい知識もつけず買ってしまって。

土地は私の実家の近くです。ほぼ同じ町内です。
産後うつになった私や共働きであること、うちの両親と主人の関係も良好であることから、旦那から実家の近くにしようと申し出がありそうしたのですが、坪単価が60-70万以上の地域なので土地から買うと全然大きな家は建てられず。。、
30坪あったら十分、リビングも16-20畳あれば十分、その程度の知識しかない状態でした。

35坪の土地に30坪の家、車は一応3台停めれます。
ですが、旦那がリビング階段はいやとか水回りは広めがいいとか一階にクローゼットがいるとか間取りにこだわりがあって、リビングはLDK全てで16.5畳しかないです。インスタなどでみる30坪のお家は同じ条件でもldk19畳あったりして、なんで?と思うと大体吹き抜けだったり一階が広くて二階は子供部屋だけだったり。

うちは無駄に寝室が8.5帖あったり、ウォークインが4畳だったり、2階が無駄に広くて。総二階だから当たり前ですよね。知識不足です。。情けなくて。。。

30坪は確保して建てれますとハウスメーカーに言われていたので、まあそれなら、と一応16畳のLDKのモデルハウスも見に行き、狭いけどまあ暮らせなくないよねと納得したのですが、できてみると狭くて。
モデルハウスは大開口のはきだし窓の先に庭とウッドデッキで全開放してました。そりゃ広く見えますよね。。。

旦那は保証の厚いハウスメーカーにこだわりがあり、ハイコストメーカーで建てました。今は「小さく建てて広く住む」がコンセプトなんですよ、と言われて、なるほどーと思っていたのですがやっぱり狭いよ!と😂😂
リビングの天井は高いところで3mあり、通常は2700で他も高くしてもらえました。
値段も、、今普通に建てたなら140万程度坪単価がするみたいなのですが、うちは30坪3000万税込みで建てさせてもらえました。一昨年の年末の、値上がり前?の値段でいけたそうです。

急に建てたから知識はなかったけど、安く建てれたし、土地も安く手に入れられたし(前の土地所有者の都合で遅れたので150万ほど安くなったんです)、ラッキーと思おうとしてるのですが、せっかくの戸建てがこじんまりしていて、、私がインスタばかり見るのが良くないんだと思いますが、、。

うちと同じハウスメーカーの建売が家の近くで出たりして、どれもうちより5-600万ほど高いので、そう、そうだよ、仕方ない、安く建てれたんだから、、と言い聞かせてます。
せっかくのマイホームなのに。。。
これって今だけですかね?入居半年です( ; ; )

コメント

はじめてのママリ🔰

リビング階段は空調の面でデメリットもありますし、一階にクローゼットあると便利ですし、水回り広いの快適じゃないですか😊
インスタは映える家ばかりですから、もう見るのやめた方がいいと思います…!
うちも建てたばかりですが、夫婦共々地元に帰れない事情があり、見ず知らずの土地に建てました。
なので、わたしからするとご実家との関係が良好で慣れ親しんだ地元に家を持てたこと、喉から手が出るほど羨ましいです。
お金があっても家が広くてもそれだけは手に入らないので…💦

はじめてのママリ

建てられただけ有り難いと思いましょう🎵
上を見ればきりないですが…

世の中には建てたくても建てられない人も沢山います。

我が家もずーーーーーっと我慢しまくって旦那の年齢ギリギリでやっと動いてくれて。
結果、住宅高騰しちゃってるわで小さい家しか買えません。
外構もこだわりたいし…
でも無理😢🆖⤵️

マイナスを考えてもしょうがないので建てられただけでもラッキーと思いましょう❤️

はじめてままり

インスタは見るのをやめましょう😂あれは病みます💦私もマイホームブルーすごかったですが、インスタや家造り系のTV番組を観るのをやめたら徐々に回復しました🙆
それに失敗なんかじゃないと思いますけど💦
車3台分、リビング階段じゃない、水回り広め、高天井、1階クローゼット…大事なポイントちゃんと押さえてて賢いなと思いました✨総二階は1番地震に強いですし。
いまは子育てで在宅時間が長いのでLDKが狭く感じるのかもしれないですね。
子供が学校行きだしたり、育休終えて共働き再開したら家に居る時間は多分減りますよね。物価上昇すごいし😇これから教育費も必要です💦こじんまりお得に建てたの間違いじゃないと思います。

はじめてのママリ🔰

30坪あれば広くはなくても決して狭くないと思います☺️リビングを広く取ることもできたかもしれないですが、水回りを広く取るのは注文ならではのできることだし、駐車場3台もあるなら将来お子さんが大きくなって遊びに来ても十分停められるスペースがあるし、そもそも子供はいつか巣立つので無駄にリビング広くする必要もないと思います✨

インスタなんか見てたらオシャレだし広いし羨ましくなってしまいますが坪単価がそれだけする場所で豪邸建てられてる人って実際少ないと思うし、ママリさんの家を羨ましいと思う人もたくさんいると思います😚隣の芝生は青いでしかないと思います✨

はじめてのママリ🔰

インスタの豪邸は大体ど田舎の広い土地なので、今後20年先を考えると全く羨ましくありません😑
上物よりも立地の方で後悔してる人がネットにはうじゃうじゃいますよ(私もその1人ですが笑)

私は実家の近くに建てられたことの方が羨ましいです!!!
我が家は首都圏戸建て、外壁や内装はオシャレでまさにインスタ✨のような家ですが、実家が遠いためサポートを受けられないです。
家なんてただの箱だな〜立地の方が大事だな〜といつか思う日がくると思います。。。

ことのんママ

30坪で水回り広め、1階にクローゼット。十分素敵な家ですよ。

私は6年前に家を建てた際、31坪の家でした。
玄関と土間収納だけで4畳分あり、リビングは15畳でしたが、家族の距離感が近く、いつも一緒にいるという安心感もあったし、私は良かったと思っています。

今、再婚して子どもが増え、新しい家を建てていますが、コンパクトハウスですよ。

インスタなどは、広く見えるように撮影されていますが、生活していたらそんなの無理😆
自分の生活に合った家が一番です。